2022年7月の記事

2022年7月25日 (月)

藤井聡太竜王への挑戦を目指す第35期竜王戦決勝トーナメントの佐藤天彦九段(1組2位)-高見泰地七段(3組優勝)戦は7月26日10時に東京・将棋会館で指されます。
持ち時間は各5時間。昼食休憩は12時~12時40分、夕食休憩は18時~18時40分です。先後は佐藤天九段の振り歩先(歩が多ければ佐藤天九段の先手)の振り駒で決めます。勝者は次戦で広瀬章人八段(2組優勝)と対戦します。
過去の対戦は2012年1月の第38期棋王戦予選の1局のみ。そのときは佐藤天九段(当時六段)が勝っています。
将棋連盟ライブ中継アプリの棋譜・コメント中継は吟、ブログは銀杏が担当します。よろしくお願いいたします。

【竜王戦 : 読売新聞オンライン】
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
【特別協賛=野村ホールディングス株式会社】
https://www.nomura.com/jp/
【協賛=東急グループ】
https://tokyugroup.jp/
【協賛=株式会社UACJ】
https://www.uacj.co.jp/
【協賛=一般財団法人あんしん財団】
https://www.anshin-zaidan.or.jp/
【読売竜王戦|Twitter】
https://twitter.com/yomiuri_ryuo
【竜王戦準々決勝、佐藤天彦九段×高見泰地七段「動く棋譜」速報 】
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20220726-SYT8T3196527/
【将棋連盟ライブ中継アプリ】
https://www.shogi.or.jp/lp/mr201704/

2022年7月19日 (火)

Img_1282(飛車を転回して鋭く反撃を決めた山崎隆之八段)
Img_1293(敗れた稲葉陽八段は途中で誤算があったか)
Img_1306
Img_1312
Img_1303
Img_1310

Img_1299(感想戦は序盤を中心に検討していた)

以上で本局の中継を終了します。ご観戦、誠にありがとうございました。

2022071986図の局面で稲葉八段が投了を告げ、山崎八段の勝ちとなりました。終局時間は20時11分で、消費時間は▲稲葉4時間16分、△山崎3時間50分(持ち時間は各5時間)。勝った山崎八段は次戦で、挑戦者決定三番勝負進出を懸けて永瀬拓矢王座(1組優勝)と対戦します。

2022071974山崎八段は緩むことなく攻め続けます。△3九飛の王手に▲4九桂は△3八飛成が、△5八金までの詰めろ飛車金取りになります。▲4九銀も△3八金▲5八銀打△4八歩で、駒を取りながら先手玉を追い詰められます。局面は後手勝勢と見られており、山崎八段が確実に勝ちに近づきつつあるようです。

Img_1247(居玉のまま攻め続ける山崎八段)
Img_1223(稲葉八段は土俵際に追い込まれた)

2022071966山崎八段は△4七飛成と飛車角交換に踏みきりました。▲同歩に△4八銀と打って、左右挟撃形となります。次に△5九角や△4九角、△4五桂など複数の厳しい狙いがあり、先手は受けづらそうです。このまま、山崎八段が押しきれるでしょうか。
Img_1279(見解を示す池永五段)

2022071961対局再開後、稲葉八段は▲2七同飛と馬を取り、△3八銀の両取りに▲3六角と打って飛車と金にひもをつけました。苦しい辛抱ですが、▲8一角成や▲8三馬で、自陣に馬が利いてくる形になれば、抵抗する手段が増えます。
Img_1217(稲葉八段は辛抱を選ぶ)

2022071958_3△2七角成に稲葉八段は考え続け、夕食休憩の18時を迎えました。△2七角成に稲葉八段が消費した時間は1時間9分で、ここまでの消費時間は▲稲葉3時間51分、△山崎2時間56分。夕食は山崎八段が注文なし、稲葉八段が珍豚美人Cセット(ご飯、カップスープ、イレブン)です。対局再開は18時40分です。
Img_1269(夕食休憩時の局面)
Img_1271(強烈な角成りを前に、稲葉八段は長考に沈んだ)

2022071958_2△4五角から、▲9四馬に△2七角成という角捨ての大技が飛び出しました。▲9四馬は、馬の位置を気にしての一手ではないか、と棋士室で示されました。馬を逃げておけば、次に▲4五銀と角を取っても△同飛が両取りになりません。しかし、△2七角成が大技。▲2七同飛に△3八銀が、飛車と金の両取りになります。▲4八飛と逃げても△3九銀▲5八飛に△4九馬の追求が厳しく、後手が抜け出したかもしれません。
Img_1240_2(大技を見せた山崎八段。局面をリードする一手になるか)

2022071952▲4六銀打の受けに対して、山崎八段は△3五桂と放ちました。▲同銀△同歩▲4四桂△4五桂▲3二桂成△同飛▲2四歩(変化図)は、攻め合いの変化です。
2022071959実戦は△3五桂に対して、端で遊んでいる香を活用する▲9二香成で桂を取りにいきました。以下、△4七桂成▲同金△4五角と進んでいます。
2022071956_2△4五角に▲同銀は△同飛で馬と金の両取りがかかります。先手は右金が玉から離れ、囲いが薄くなりました。慎重な手段が求められそうです。
Img_1268(読売新聞の新聞解説を務める池永五段)

2022071950端にいた飛車が、4筋に移動して四間飛車の構えになりました。山崎八段は銀を引いて玉形を引き締めながら、飛車先を通します。次の△4五飛が馬取りになり、△2五飛のぶつけも見せて飛車交換を迫る狙いもありそうです。
読売新聞の新聞解説を務める池永天志五段は「▲5六銀△4五角▲同銀△同飛▲9六歩△4九飛成(変化図)まで進むと、後手よしがはっきりします。△5二銀に、先手は▲4六銀打や▲5六銀打として受けるのでしょうか。少し後手の攻めがうるさいかもしれませんが、まだまだこれからの勝負です」と見解を述べました。202207195615時頃の大阪は雨が上がりました。しかし、湿度は相変わらず高く、蒸し暑さが残っています。
Shogikaikan(関西将棋会館は住み慣れた大阪市福島区からの移転が決まっている)
Img_20220719_142215