2021年7月の記事

2021年7月 1日 (木)

20210701a_7

八代七段が三枚堂七段に勝ち、初戦を突破しました。投了図の後手玉は△4二玉▲5一角△5三玉▲4五桂△4三玉▲3二飛成△同玉▲3三角成△2一玉▲2二金までが一例で詰み。終局時刻は21時23分。消費時間は▲八代七段4時間45分、△三枚堂七段4時間21分。八代七段は次に久保利明九段(1組2位)と戦います。

20210701a_6

時刻は21時を過ぎました。△4四角の局面は先手がよく、▲5五桂や▲3三歩から手が続きます。後手は先手の玉頭にと金を作っているものの、持ち駒に金がないため△6八金と打てません。△6八銀と打っても、▲5八玉から右辺に逃げられてしまいます。

実戦は、△4四角から▲3六桂△7六桂▲5八玉△6八と▲4九玉△8八角成▲同銀△同桂成と進みました。

20210701b_5

▲3八玉の逃げ道が残っています。後手はここから先手の追い込みをしのがないといけません。

Dsc_9851_2(対局開始時の三枚堂七段。現在は苦しい)

20210701f

後手が強襲をかけて、終盤戦に入りました。△7六歩は△7七歩成~△6七と~△6六桂(△7五飛)と追い込む狙いです。しかし、現局面は先手の手番。▲8一角や▲5五桂など手段が多く、八代七段がチャンスを迎えています。

Dsc_9940(昼食休憩後の八代七段。決勝トーナメントは今回が初めて)

20210701e_4

18時、八代七段が18分使って夕食休憩に入りました。消費時間は☗八代3時間41分、☖三枚堂3時間4分。夕食注文は八代七段が「山かけそば」(ほそ島や)、三枚堂七段が「ハッシュドビーフ、半熟卵」(Le Carre)。対局は18時40分に再開されます。

20210701d_3図は17時40分ごろの局面です。後手は駒を前進させ、陣形のまとまりがよくなっています。飛車を攻めに働かせれば、さらに勢いがつきそうです。先手は金銀分裂ながら、▲6九玉と居玉を解消し、▲6五歩を権利にしています。

八代七段の受け、三枚堂七段の攻めと互いに持ち味を発揮できそうな展開です。

Dsc_9811

Dsc_9953

20210701a_5

△2二角に▲7六金(1時間7分)△3四歩(47分)▲7九角△5五歩▲6六歩(25分)と進んでいます。

20210701c_4後手の狙いは△5六歩▲6五歩△5五角です。以下▲3八飛は△7八歩が痛打になるので、▲2九桂が予想されます。

Dsc_0028(朝から降っていた雨は昼過ぎにやんだ。暦は7月になり、アジサイが名残り惜しい)

Dsc_0042(茅の輪)

Dsc_0031

Dsc_0030(将棋に縁のある御守「王手勝守」。結びつけられたおみくじは「鳩みくじ」)

Dsc_0035(七夕の飾り。撮影中、短冊をもらい、願い事を書く人が何人もいた)

20210701c_2

中盤の難所を迎えています。後手は△7七歩成を権利にしていますが、桂を渡すと▲3四桂や▲4四桂が厳しいのでタイミングが難しいです。

図で▲7六金には△5五歩が好手。以下▲6六歩△5六歩▲6五歩△5五角と進みます。

20210701b_4

▲3八歩は△8八角成ですし、▲3八飛は△4六歩で△5七歩成と△8八角成の狙いが受かりません。