2013年7月の記事

2013年7月19日 (金)

100

【図】は20時半頃の局面。この△8八銀を▲同金と取ると、△同歩成が先手玉詰めろの状況。なので、そこで先手に何か決め手が必要なのだが検討しても思わしい手段が見つからない。

△8八銀を▲同金と取れないならば、▲6八玉と逃げてはどうだろうか。しかし、これには△8九銀不成▲8三歩に△2六角が攻防の好手になっている。5三の地点に利いているので、先手が単純に▲5三竜とはいけなくなり後手玉の安全度が相当に上がっているのだ。

さて、先手は困った状況。段々と「後手有利~優勢ではないか」といった声が棋士から聞こえ始めているが、羽生三冠はどのような手を読んでいるのだろうか。

Dsc_0514(本局を日浦市郎八段と検討する関六段。しかし、先手側に思わしい手段が中々見つからない)

94夕方頃から羽生三冠が後手玉に猛攻をかけていたが、森内名人はギリギリのところで何とか耐えることに成功。

そして、19時の対局再開と同時に森内名人は△8六桂と反撃に転じた。中継室を訪れた飯島栄治七段は「他の部屋で検討していた棋士は後手持ちだと話しているらしいですが、まだ難しいと思います」と見ている。

Dsc_0459(羽生三冠は夕食の出前注文でエビフライ定食を注文)

Dsc_0473(夕食休憩に入る1分前の投了だった)

Photo_7(勝利した永瀬六段)

Dsc_0483(簡単に口頭で感想が述べられたあと、感想戦が始まった)

Dsc_0486(感想戦が始まる前の雑談では、笑顔も)

Dsc_0487(横の▲羽生三冠-△森内名人戦が夕食休憩中なので、そのまま感想戦が始まった)

Photo_8(終局直後、金井五段は苦笑いを浮かべていた)

Dsc_0478(感想戦が始まると、険しい表情に)

Dsc_0500

51永瀬六段有利と見られている終盤戦、金井五段は▲2七銀と歩を取って△4八金からの詰めろを解除。これで次の△4七とが詰めろになっていないので、▲2一飛(▲5四桂以下の詰めろ)と打って逆転を目指すような筋を狙っているようです。

どちらが早く相手の玉を寄せきるか。 日も落ちてきた中、緊迫したスピード勝負の終盤戦になっています。

Dsc_0451(将棋会館から見える風景も、暗くなってきた)

77▲金井五段-△永瀬六段戦が早くも終盤戦に入っている中、▲羽生三冠-△森内名人戦にも動きが出てきました。

この▲1三歩成は一見軽い攻めにも見えますが、△同歩と取ると▲1二銀△2四歩▲2一銀不成△2二金▲3二金△同金▲同銀成△同玉▲3三金△2一玉とほぼ一直線。【参考図】

Photo_5この局面は、先手に駒を渡すと後手玉はすぐ詰んでしまう形。後手は反撃に出るにしても受けるにしても「相手に駒を渡せない」という制約が多く、勝ちに行くのは大変なようです。

もしかすると、先手の攻めが既に繋がっているのかもしれません。

Dsc_0373(しかし、相手は鉄壁の守備に定評のある森内名人。有利かと思われる状況を、ハッキリと優勢にするのは簡単なことではない)

45_2▲金井五段-△永瀬六段戦は、お互い一歩も引かぬ攻め合いになり、一気に終盤戦へ突入しました。

【図】は現在の局面。△7三同銀▲7二飛の打ち込みは△5二金打で後手が受かっているという意見も出ていましたが、別の棋士から「それは▲5四桂が大変だろう」との指摘。

△7三同銀と取れないようでは後手が厳しいかとも思われましたが、今現在中継室を訪れている棋士の検討では△8七飛と打って次に△6七とからの寄せを狙う手が相当に早いのではと話されています。

関六段「これはちょっと先手がイヤなんじゃないかなぁ。△7八歩で勝てれば話は早そうですね。そうか△8七飛もあるのか」

△8七飛と打たれると、先手玉は挟み撃ちの状態になる。▲2七銀と歩を取って状況を改善しようとしても、△6七とが厳しいので状況の根本的解決は望めないようだ。

Photo_4(金井五段と永瀬六段、読み勝っているのはどちらなのだろうか?)

39再開から▲3三飛成△同桂▲8七金と進んだのが、上の【図】の局面。

予想されていたのは、(A)△3六飛▲7四歩△7六歩▲7三歩成。これは△同銀なら取られそうな桂を手順に▲6五桂と逃げながら攻めることが出来るので先手好調か。(B)△7五飛▲同角△同歩。この攻め合いは、先手が先に▲7四歩と攻められるので有利かと見られていた。

しかし、永瀬六段の選択は予想されていなかった△7五歩。飛車を逃げない勝負手に、中継室を訪れている関六段も「第3の手、意外でしたね」と驚きを隠せない様子だった。

(A)△3六飛や(B)△7五飛とは違い、(C)△7五歩は▲7六金△同歩▲7四歩と一直線の攻め合いになった時に△7七歩成と攻めを先着できるのが利点だろうか。確かに、これは先手も楽な勝負ではない。

△7七歩成以下、▲7三歩成△同銀に▲7二飛と打ち込んで優勢ならば先手も話が早いのだが、△5二金打と受けられて後続手が難しい。

Photo_3(勝負に出た永瀬六段)

15(朝の羽生三冠)

63再開後、端から仕掛けていった羽生三冠ですが、後手に立て直す猶予を与えずに続けて▲2四歩と踏みこみました。

しかし、この手は関六段が「△同歩▲同角に△2二香のカウンターがあるので、やりにくいのでは」と話していた攻め。△2二香には▲4二角成と切って、△同玉▲2二香成△同金の瞬間に先手に決め手があるということなのでしょうか?

Photo_2関六段「もしかして、▲5五香から一気に寄ったりするするのかなぁ。一例だと、▲5五香△同銀直▲同銀△同銀▲5一銀。本当に寄っているかは分かりませんけど、一見はこの順が筋ですよね」

Dsc_0434(扇子を片手に熟考する関六段)