2013年7月の記事

2013年7月 5日 (金)

 

Dsc_6222_2 
(5組優勝の及川拓馬五段。先輩の金井五段に上座を譲った)

Dsc_6221_3
(6組優勝の金井恒太五段)

Dsc_6225_3

(金井五段の振り歩先で、と金が3枚。及川五段の先手が決まった)

Dsc_6231_3

Dsc_6234_3

 

Dsc_6238_2 
(10時になり、対局開始)

002

(9時50分頃の対局室)

005

(先に入室していたのは豊島将之七段。2組の棋士なので竜王戦では谷川浩司九段=3組=より上のクラスにいるが、下座に着いている)

012

(ほどなく谷川浩司九段も入室。駒を並べ始める)

014

(豊島将之七段)

017

(山が崩され、秩序が生まれていく)

036

(本局は関西将棋会館5階、御上段の間での対局。奥の御下段の間では女流名人位リーグ・室田伊緒女流初段-香川愛生女流初段戦が行われている。手前が室田女流初段)

おはようございます。大阪・関西将棋会館からは豊島将之七段(2組2位)-谷川浩司九段(3組優勝)戦をお送りします。

Toyoshima

(豊島将之七段)

Tanigawa

(谷川浩司九段)

棋譜・コメントを潤記者が、ブログを翔が担当します。本日もよろしくお願いいたします。

おはようございます。第26期竜王戦決勝トーナメント、東京からは及川拓馬五段(5組優勝)-金井恒太五段(6組優勝)戦をお送りいたします。

対局は東京・将棋会館「特別対局室」にて10時開始。持ち時間は各5時間。先後は振り駒で決定します。 本局の中継は、棋譜コメントを銀杏記者が、ブログを紋蛇が担当します。 よろしくお願いします。

Oikawa1_2Kanai1_4  

 

2013年7月 2日 (火)

73dsc_3297

本局の中継はこれで終了します。 ご観戦まことにありがとうございました。

次回は7月5日(金)に2局中継いたします。

関西将棋会館からは豊島将之七段(2組2位)-谷川浩司九段(3組優勝)戦、

東京・将棋会館からは及川拓馬五段(5組優勝)-金井恒太五段(6組優勝)戦をお送りします。