2012年11月の記事

2012年11月21日 (水)

渡辺竜王はガトーショコラのケーキとアイスコーヒー、丸山九段はたねや饅頭4個とアイスコーヒーを注文。丸山九段の本局のおやつの注文は、全て同じでした。

Photo_66
(渡辺竜王が注文したガトーショコラのケーキとアイスコーヒー)

Photo_67


Photo_68
(丸山九段は4連続となるたねや饅頭4個とアイスコーヒーを注文)

Ryuou20121120010181
▲3一銀成△4三玉▲4四金までの詰めろ。7七角の利きがあるため、△4六銀成で飛車を取っても詰めろはほどけない。後手は一度受ける必要がある。(81手目コメントより抜粋)

■ニコニコ生放送■
森内俊之名人>△4一玉には▲4八金△4六銀成▲同金と辛抱する順が先手の最善かもしれません。その後△2八飛には▲3八銀ですぐには先手玉は寄りません。

図より△3一玉▲4八金と進みました。渡辺竜王は検討で上がっていた▲4八金を、▲2二銀△4一玉の交換を入れてから敢行しています。

Photo_69
(14時頃、JRA所属騎手の川島信二騎手が、知り合いの伊奈六段と共に観戦に訪れた。隣町の栗東には競馬の大きなトレーニングセンターがあるが、将棋も大いに盛んの町でもあり、川島騎手も大の将棋ファンであるそうだ)

Ryuou20121120010180
図は14時前の局面。この飛車取りに打たれた銀が厳しく、先手苦戦が囁かれていましたが、ここで伊奈祐介六段が▲4八金!の押し売りを発見。以下△同銀不成は後手の攻めが遠のき、▲3四金や▲4四金で攻め込むことが可能です。ですので後手は△4六銀成としそうですが、▲同歩と取ったときに△3八角成と金を取られる手を消しているのも▲4八金のよいところでもあります。
Photo_65

(伊奈祐介六段)

Photo_54
(昼食休憩時の盤面。△2五銀まで)

Photo_56
(渡辺竜王側に置かれた盆。水やおかきが置かれていた)

2_2
(丸山九段側の盆。水やチョコレートなどが置かれている。ポットの中身はアイスティーが入っているようだ)

Ryuou20121120010176
図の局面で渡辺竜王が22分考えて昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲渡辺5時間13分、△丸山5時間32分。

現地大盤解説会ではここで次の一手が出題されています。候補手は▲2五飛、▲4六飛、▲6五金、▲3一銀で、いずれも有力とのこと。控室では▲4六飛と逃げ、△4五歩▲同金△5七銀と進める手が本線と見ています。

対局再開は13時30分から。夕食休憩はなく、以後は終局まで指し継がれます。

Ryuou20121120010172_2
11時15分頃、72手目の△3三桂に丸山九段が1時間1分考えて、消費時間が共に4時間46分で並んだ。

森下九段は、「場合によっては千日手になるような変化もありそうです」と解説している。