カテゴリ

2024年7月 1日 (月)

対局開始まで

Img_9607(対局に向けて、清水三段が駒を磨く)
Img_9615(山崎八段は8時45分頃に入室)
Img_9625(数分後に藤井棋聖は姿を見せた)
Img_9634_2(上座が盤上に駒を散らす)
Img_9662

Img_9671(対局開始5分前には駒が初形に並べられ、立会人の発声を待つのみとなった)

(武蔵)

対局開始

9時、対局が始まりました。▲2六歩△8四歩の出だしから、相掛かりに進んでいます。
Img_9676(対局開始の一礼)
Img_9687(山崎八段は飛車先の歩を突いた)
Img_9691(藤井棋聖も歩調を合わせる)
Img_9698

Img_9705(4手目△8五歩が指され、関係者は退室した)

(武蔵)

対局は9時開始

棋聖戦五番勝負の持ち時間は各4時間。9時に対局が始まります。一日のスケジュールは以下のとおりです。

  9:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00~13:00 昼食休憩
15:00 午後のおやつ
??:??  終局
Img_20240701_065408946(朝の名古屋は小雨がぱらつく。これから本降りになる見込み)

(武蔵)

2024年6月30日 (日)

動画配信

対局当日はABEMA、囲碁将棋プラス(対局室映像は無料、解説配信は有料)、囲碁・将棋チャンネルで動画中継されます。

【ABEMA】
・8時30分から終局まで
・出演者:戸辺誠七段、佐藤慎一五段、本田小百合女流三段、宮澤紗希女流1級
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DchkSTcTiqDScF

【囲碁将棋プラス】
・8時40分から終局まで
・出演者=木村一基九段、内田晶さん(観戦記者)

(無料、対局室映像)
https://www.youtube.com/live/_iAyzVgxYk0
(有料、解説配信)
https://www.youtube.com/live/7Wg2eYlvX7M

【みんなでしゃべろう!棋聖戦トークライブ】
・14時30分から16時頃
・出演者:井出隼平五段、谷合廣紀四段、山川泰熙四段
https://www.youtube.com/live/P5QxP35WEbA

【囲碁・将棋チャンネル】
・8時56分~12時、13時~19時
・放送時間延長の場合あり。囲碁将棋プラスと同じ内容です。


以上で、本日の中継を終了します。
対局は明日9時開始です。お楽しみに!

(武蔵)

大盤解説会

対局当日の大盤解説会は、3ヵ所で開催予定です。当日席につきましては、各会場に直接お問い合わせください。

【万松寺】
先着の事前申し込み制です。「白龍ホール」と「のぶながホール」の2会場に分かれ、プランによって入場料が異なります。

9時30分開場、10時開演
出演者:松尾歩八段、澤田真吾七段、宮嶋健太四段、村田智穂女流二段、長谷川優貴女流二段、榊菜吟女流2級

https://shogi.banshoji.jp/kisei/95_hulic_cup_3/

【東京・駒テラス西参道】

15時開始、終局まで
料金:5000円 
出演者:佐藤紳哉七段、貞升南女流二段

https://www.komaterrace.com/info/2024/0620210034896.html

【大阪・関西将棋会館】

14時30分開場、15時開始(終局まで、最大延長は22時)
料金:4000円 
出演者:村山慈明八段、石川優太五段

https://www.kansai-shogi.info/20240701kansaidojooban95kisei3/

(武蔵)

前夜祭(6)

Img_9583(大盤解説会聞き手・榊菜吟女流2級)
「振り飛車も見たいが、相掛かりではないかと思う」
Img_9588_2(記録係・清水航三段)
「山崎先生に『清水君の勉強になるように頑張ります』といわれた。振り飛車が好きなので先手中飛車と予想する」
Img_9599(最後に久保九段が総括して、前夜祭が終了した)

(武蔵)

前夜祭(5)

Img_9567_2(大盤解説会解説・澤田真吾七段)
「普通に進むのか変わった形になるのか。戦型は相掛かりと予想。自由な将棋を見たい」

Img_9571(大盤解説会解説・宮嶋健太四段。本日の対局後に訪れ、大きな拍手が送られた)
「山崎八段はよく若手棋士と指している。藤本渚五段が得意な雁木を見てみたい」
Img_9596(大盤解説会聞き手・村田智穂女流二段)
「山崎八段がどのような将棋を指すか注目。個人的には振り飛車を見たい」
Img_9577(大盤解説会聞き手・長谷川優貴女流二段)
「序盤から目が離せない。第1局、第2局のように自由な将棋を期待したい」

(武蔵)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===