カテゴリ

2011年6月25日 (土)

本日の棋譜

「千日手局は謎が残りましたが、羽生棋聖は自信がなかったのでしょう。
しかし、指し直し局は何がなんだかわからないという感じでして206手
までのぼる大激戦でした。深浦九段がペースを握っていたと思いますが、
2転3転致しまして最後は羽生棋聖が勝利をつかみました。最終盤の△
5四角(図)が印象に残る大熱戦になったと思います。本日はご観戦あ
りがとうございました」(屋敷九段)。

Kisei20110625r180

Imgp7927

千日手局は59手。

Imgp7930

指し直し局は206手。熱戦を繰り広げた両対局者は、
さぞかし疲労困憊だろう。

Imgp76911

第3局は7月2日(土)熊本県
熊本市「古今伝授の間」にて
行われます。本日はご観戦あ
りがとうございました。

(吟)

感想戦2

Imgp7911_2

Imgp7918_2

Imgp7925_2

多くの棋士・関係者が見守る中、感想戦が行われる。

(吟)

感想戦1

Imgp7903

Imgp7907

Imgp7910

(吟)                                                                                                                                                                      

大盤解説会場へ

Imgp7892

両対局者がファンの待つ大盤解説会場へ。
大きな拍手で迎えられた。

Imgp7895

「よく分からない将棋でした(苦笑)。途中からは
訳が分からなくなりました。最後の最後までいろ
いろあったと思います。調べてみないと分からな
いですが。どうもありがとうございました」(羽生棋聖)。

Imgp7898

「千日手指し直しと言うことで……少し声が出ま
せん(声がかすれ気味の深浦九段)。そうですね、
勝ちどこかであったかもしれませんが、非常に難
解な将棋で勝ちを発見できなかったのは残念でし
た。ただ長手数でギリギリの戦いを演じられたの
で内容には満足しています」(深浦九段)。

Imgp7896

(吟)

終局直後

Imgp7881

最終手△8一桂を着手する羽生棋聖。

Imgp7883

Imgp7884

両対局者とも疲労が色濃く見える。

Imgp7890

(吟)

棋聖戦第2局は羽生が勝って連勝

_206
棋聖戦第2局(千日手指し直し局)は、206手まで羽生棋聖の勝ちとなりました。
終局は21時07分、消費時間は双方3時間59分。

攻防の角

Kisei20110625r166

まもなく20時30分、攻防の△5四角で再び羽生棋聖
優勢の雰囲気が漂っているが果たして……。

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===