カテゴリ

2011年7月 1日 (金)

対局室、盤・駒検分 2

Dsc_0059

Dsc_0063

Dsc_0079 Dsc_0083

(羽生棋聖と深浦九段)

Dsc_0086

対局室から見える庭園の前で記念撮影。

Dsc_0097

(吟)

対局室、盤・駒検分 1

Dsc_0038

「古今伝授の間」へ両対局者が揃う。

Dsc_0044

Dsc_0049

熊本県指定重要文化財「古今伝授の間」。エアコンなどは
なく冷風が送り込まれる。冷風ダクトのある方へ目を向ける
両対局者。

Dsc_0052

両対局者に風が直接当たらないよう、ダクトの角度をやや上向き
に調整された。

Dsc_0071

襖(ふすま)を閉めるとこのようになる。

Dsc_0054

Dsc_0061

(吟)

阿蘇くまもと空港へ

Dsc_0008

13時45分羽田空港発の予定だったが、10分ほど遅れて
のフライト。

Dsc_0015

左が副立会人の飯塚七段、深浦九段も笑顔。

Dsc_0019

立会人の青野九段。

Dsc_0024

左から記録係の石田三段・飯塚七段・羽生棋聖。

Dsc_0025

(吟)

第3局もよろしくお願いします

棋聖戦第3局▲深浦康市九段-△羽生善治棋聖は熊本県熊本市「古今伝授の間」にて
7月2日(土)9時より開始されます。立会人は青野照市九段、副立会人は飯塚祐紀七
段、記録係は石田直裕三段が務める。なお第3局の棋譜・コメント入力は銀杏記者、本
ブログを吟が担当します。どうぞよろしくお願い致します。

(吟)

2011年6月26日 (日)

棋聖戦第2局の翌日 3

Imgp7953 Imgp7955

(指導対局)

Imgp7989

「名鉄百貨店」前での募金活動。

Imgp8012

Imgp8014_2

快くサインに応じる杉本七段。

Imgp8019

大盤も準備され棋士たちと一勝負?

Imgp8006

(棋聖戦第3局、熊本対局もぜひお楽しみに)

(吟)

棋聖戦第2局の翌日 2

Imgp7944

佐藤棋士会長の挨拶で「東日本大震災チャリティーIN名古屋」がスタート。

Imgp7947

Imgp7949

井上慶太棋士会副会長と村田智穂棋士会副会長。

Imgp7950

Imgp7962

羽生棋聖の名著『羽生の頭脳』へサイン。

Imgp7968

Imgp7974

昨日、深浦九段が使用した「棋聖戦記念扇子」に署名が入っている。
これは貴重だ。

(吟)

棋聖戦第2局の翌日 1

Imgp7995

棋聖戦第2局の翌日は「東日本大震災チャリティーIN名古屋」が開催された。

Imgp7932

棋士たちへ当日のスケジュールを説明する、中村修棋士会副会長と佐藤康光棋
士会長。

Imgp7935

昨日、激闘を繰り広げた深浦九段を説明に聞き入る。

Imgp7937

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===