カテゴリ

2024年6月17日 (月)

午前のおやつ

10時、午前のおやつは、藤井棋聖が「三色だんご」、「冷たい抹茶」。 山崎八段が「あんバターシュー」、「リンゴジュース」です。

Dsc_7823(藤井棋聖の注文したおやつ)

Dsc_7818(三色だんご)

Dsc_7834001(山崎八段が注文したおやつ)

Dsc_7848(あんバターシュー)

Dsc_7856(大盤解説会で聞き手を務める山口恵梨子女流三段)

(琵琶)

対局開始

Dsc_7754(9時、両者が一礼して対局が始まった)

Dsc_7770(藤井棋聖の初手は▲2六歩)

Dsc_7781(山崎八段の2手目は△3四歩だった)

Dsc_7798(報道陣や関係者が退出し、対局室に緊迫した空気が流れる)

(琵琶)

対局開始前の様子

Dsc_7560_2(8時48分、挑戦者の山崎八段が対局室に姿を見せた)

Dsc_7590(信玄袋から対局に必要な道具を取り出す)

Dsc_7602(藤井棋聖の入室は8時49分、颯爽と上座に向かう)

Dsc_7696(駒を並べる両対局者)

Dsc_7667(藤井聡太棋聖)

Dsc_7706(山崎隆之八段)

(琵琶)

大盤解説会

【東京=駒テラス西参道】
チケットは下記サイトから当日まで受け付けています。参加者全員に 「祝!将棋連盟百周年」の冊子をプレゼント。解説者・聞き手の揮毫色紙を抽選でプレゼント。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f3ekz2tws31.html

料金=5000円 時間=6日15時から終局まで
出演者=黒沢怜生六段、青嶋未来六段
先着40名

なお、現地大盤解説会はすでに申し込みを締め切っております。

動画中継

対局当日はABEMA、囲碁将棋プラス(YouTube、対局室映像は無料、解説配信は有料)、囲碁・将棋チャンネル(CS放送)で動画中継されます。

【ABEMA】
時間=8時30分から終局まで
出演者=屋敷伸之九段、田中悠一六段、塚田恵梨花女流二段、加藤結李愛女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DchkSkHW9MqAb9

【囲碁将棋プラス】
時間=8時40分から終局まで
出演者=深浦康市九段、本田小百合女流三段

<無料=対局室映像>
https://youtube.com/live/0pijClEOOY8
<有料=解説配信>
https://youtube.com/live/9cMp81E2pFQ

【囲碁将棋プラス(トークイベント)】
時間=14時から16時
出演者=井出隼平五段、武富礼衣女流初段ほか
<有料=みんなでしゃべろう!棋聖戦トークライブ>
https://youtube.com/live/AW73MwgwIFQ

【囲碁・将棋チャンネル】
時間=9時5分~12時、13時~19時20分
※放送時間延長の場合あり。解説内容は囲碁将棋プラスと同じ。

本日のスケジュール

おはようございます。今朝の岩室温泉は晴れています。
本日のスケジュールは下記の通りです。

09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開、現地解説会開始
15:00 午後のおやつ

Dsc_7536(朝から日差しが強い岩室温泉・高島屋の庭園)

(琵琶)

2024年6月16日 (日)

前夜祭(4)

Dsc_7440(明日の見どころと題したトークショー)

Dsc_7475(中村修九段)
「藤井さんに対して挑戦するのは超トップ棋士かえらく若手かという強い雰囲気があった中で、トップ棋士の山崎さんがベテランながら挑戦者になったっていうことは、ある意味同じベテラン棋士の私も勇気をもらうような感じがありますし、一体どういう将棋を指されるのかなっていうのは興味は非常にあります」

Dsc_7374 (梶浦宏孝七段)
「戦型は山崎さん次第で、後手一手損角換わりを目指すんじゃないかと思います」

Dsc_7399 (吉田響太三段)
「早めに△4四歩と止めて、雁木模様の将棋を目指す気がします」

Dsc_7408(司会の山口恵梨子女流三段)

Dsc_7523(閉会のあいさつは古田秀衛・高志の宿高島屋「株式会社花結」代表取締役社長が務めた)

本日の中継は以上です。
明日の中継もお楽しみに!

(琵琶)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===