カテゴリ

2015年6月16日 (火)

泉鏡花

Dsc_0418 (前夜祭で大内九段が話していた泉鏡花は石川県金沢市生まれ。貴重な初版本が「まつさき」のロビーに飾られている)

Dsc_0422 (直筆の短冊)

Dsc_0428 (愛用していたすずりも飾られてあった)

Dsc_0435 「まつさき」の裏手には泉鏡花文学碑があった。

(吟)

飯田六段と米長永世棋聖

Dsc_0070 (昨日の前夜祭でも飯田六段が話していたが、米長永世棋聖と1年間一緒に第1回電王戦のボンクラーズ戦の勉強していた)

Dsc_0052 (昨日、北陸先端科学技術大学院大学へお邪魔した際には米長永世棋聖の直筆のノートも。伊藤六段は米長永世棋聖の門下生で興味深そうにノートをめくっていく)

Dsc_0059 第1回電王戦のボンクラーズ戦では後手の米長永世棋聖の2手目△6二玉が話題になったが、玉を3三へ上がった格好で指すプランもあったことが飯田六段によって明かされた。

(吟)

午前のおやつ

Dsc_0406 午前のおやつは両者ともブールミッシュが百貨店などで展開している「バウムクーヘン」。
飲み物は羽生棋聖がホットコーヒー、豊島七段が紅茶。

ブールミッシュのバウムクーヘン
もともと「樹のケーキ」という意味のバウムクーヘン。 卵をふんだんに使った軽く柔らかい生地を重ねていき、グレープフルーツの香りでさわやかなテイストを創り上げています。 一層ごと丹念に焼き上げた生地の年輪の表面には、砂糖を再結晶したフォンダンを薄くコーティングし、 ほどよい甘味と歯ごたえのある食感で仕上げています。

Dsc_0401 ブールミッシュの担当者の方によるとバウムクーヘンは「しっとりとした食感で、プレーンなのですが、ほんのりグレープフルーツの味がします。棒に巻きつけて何度も焼き重ねていきます。年輪をきざみ、縁起がよいのでお祝いの品としても人気です」と話してくれた。

Dsc_0097 (昨日、検分時にブールミッシュ担当者よりおやつの説明を受け資料に目を通す両対局者)

【ブールミッシュオンラインショップ】
http://www.boulmich-shop.jp/

【ブールミッシュ バウムクーヘン】
http://www.boulmich-shop.jp/products/list.php?category_id=12

【楽天市場 ブールミッシュオンラインショップ】
http://item.rakuten.co.jp/boulmich/bmba-a/

(吟)

対局開始

Dsc_0387 (深々と礼をして対局が定刻の9時に開始された)

Dsc_0390 (初手▲7六歩を着手する羽生棋聖)

Dsc_0394 (▲7六歩に対して2手目△8四歩を着手する豊島七段)

(吟)

対局開始直前

Dsc_0360 (駒袋を開ける羽生棋聖)

Dsc_0371 (駒を並べていく両対局者)

Dsc_0383 (駒を並べ終え、気息を整える)

(吟)

本局も矢倉模様に

20150616a羽生棋聖の先手番で始まった本局は、第1局と同じように進んでいます。2局続けて矢倉に進みそうです。

おはようございます

Dsc_0340 (本日の能美市は曇り)

棋聖戦第2局は9時対局開始です。本日もよろしくお願い致します。

2012matuo

2014fujita
棋聖戦第2局のニコニコ生放送解説は松尾歩七段、聞き手は藤田綾女流初段が務めます。
視聴には事前のアカウント取得が必要となります。
【ニコニコ生放送】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv221773155

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===