カテゴリ

2021年6月 5日 (土)

対局者インタビュー

両対局者にインタビューが行われました。

Dsc_4554_3(藤井聡太棋聖)

Dsc_4533_2(初の防衛戦とあって多くの記者が訪れた)

Dsc_4544(立場的には防衛戦ですが、昨年と同じくぶつかっていきたい、と藤井棋聖)

Dsc_4570(続いて渡辺明名人)

Dsc_4561_3(堂々とした振る舞いで取材に応じる渡辺名人)

Dsc_4589(昨年は立場の差があったが、今年はフラットな戦いができる、と渡辺名人)

(琵琶)

検分

16時15分、対局室で検分が行われました。

Dsc_4435(挑戦者の渡辺名人らが待つ対局室に藤井棋聖が姿を見せる。一礼して上座に着く)

Dsc_4445(2種類の駒を比較して感触を確かめる)

Dsc_4463(初防衛戦に挑む藤井聡太棋聖)

Dsc_4476(リターンマッチに臨む渡辺名人)

Dsc_4519(空調や光の具合を確認する両対局者)

(琵琶)

五番勝負が明日、開幕!

藤井聡太棋聖に渡辺明名人が挑戦する第92期ヒューリック杯棋聖戦(産経新聞社主催、ヒューリック株式会社特別協賛)五番勝負が開幕します。第1局は6月6日(日)千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」で行われます。対局開始は9時。持ち時間は各4時間。 昼食休憩は12時~13時。立会人は島朗九段、副立会人は佐々木大地五段、記録係は渡辺和史四段が務めます。産経新聞に掲載される観戦記は松本哲平さんが担当します。第1局の先後は振り駒で決定します。
棋譜・コメント入力は紋蛇、本ブログの更新は琵琶が担当します。よろしくお願いします。

【産経新聞社】
https://www.sankei.jp/

【ヒューリック株式会社】
https://www.hulic.co.jp/

Dsc_5194_2 (今期五番勝負の記念扇子)

2021年4月30日 (金)

五番勝負日程

第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負日程
第1局 6月6日(日)千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」
第2局 6月18日(金)兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
第3局 7月3日(土)静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」
第4局 7月18日(日)愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」
第5局 7月29日(木)新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」

(八雲)

感想戦の様子

Img_5690

Img_5715

Img_5682

Img_5696

Img_5689

Img_5709

Img_5699

(八雲)

終局直後の様子

Img_5632 終局直後の様子。

Img_5643 大逆転で挑戦権を得た渡辺名人。

【渡辺名人の談話】
――本局を振り返っていかがでしたか。
「ちょっと序盤で失敗してしまって。粘る方針だったんですが、それでも徐々に悪くなっていってしまった感じです」

――形勢が良くなったのはどのあたりでしょうか。
「難しくなったと思ったのは▲4八玉(85手目)とかわしたあたりでしたが、そのあと勝ち切るまでは大変でした」

――これで挑戦者となりました。
「一時はかなり苦しかったので、ちょっとまだ実感が湧かないところがあります」

――五番勝負に向けて感想と抱負をお願いします。
「非常に注目度が高いタイトル戦になると思いますので、張り切って臨みたいと思います」

Img_5629 永瀬王座は2年連続の挑戦者決定戦での敗戦。

【永瀬王座の談話】
――本局を振り返っていかがでしたか。
「チャンスはあると思ってやっていました」

――どのあたりで、形勢を損ねたと思われますか。
「▲7五銀(81手目)とされて、指し手が難しいのかなと思いました」

(八雲)

渡辺名人が挑戦権獲得

20210430a_2129手で、渡辺名人が永瀬王座をくだしました。終局時刻は19時51分。消費時間は▲渡辺3時間58分、△永瀬3時間59分。勝った渡辺名人は、藤井聡太棋聖への挑戦権を獲得しました。五番勝負出場は、2期連続5回目。前期に奪われた棋聖位の奪還を目指します。五番勝負は、6月6日(日)に千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」で開幕します。

(睡蓮)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===