カテゴリ

« 2017年6月 | メイン | 2018年5月 »

2017年7月

2017年7月11日 (火)

フクロウの福ちゃん

高島屋の日本庭園にはフクロウがいます。特にいまの時期は庭に住み着いて秋の出産に備えるのです。20時頃に鳴き声が聞こえることもあるそうです。売店にはポストカードも売っています。フクロウ好きの斎藤七段が「福ちゃんにあいさつをしたい」と話していましたが、無事に会話はできたのでしょうか。廊下にはフクロウの置物が所々にありました。

Dsc_7440_2

Dsc_7128

Dsc_7084

Dsc_7082


(琵琶)

弥彦神社

炎天下の中、弥彦神社に行ってきました。東京スカイツリーと同じ高さの634メートルを誇る弥彦山を背に、弥彦村の聖地として異彩を放っていました。

Dsc_7391

Dsc_7394

Dsc_7399

Dsc_7404

Dsc_7411

Dsc_7419

Dsc_7421

(琵琶)

飯島七段の見解

20170711c

16時15分、控室でモニターを見つめていた飯島七段は「先手よし」と解説をしています。先手は香損ではありますが、図から△5六同飛▲同歩△1九角成に▲2一飛が痛打と飯島七段は見ています。「次に先手は▲1一飛成~▲3四香が早い攻めとなります。後手は△1八飛と打っても▲7九玉と引かれてみると後続が難しいかもしれません」(飯島七段)

(琵琶)

弥彦の大鳥居

1982年に上越新幹線開通を記念して建てられた弥彦のシンボルです。高さは30メートルあり、日本一の大鳥居(現在は3位)として知られています。昨日、関係者一行も旅館のバスでこの大鳥居を通過しました。

Dsc_7360

Dsc_7363

Dsc_7370

Dsc_7378

(琵琶)

新潟県と岩室温泉

新潟県は中部地方の日本海側に位置しています。新潟県は広く、上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に分けられています。トキが県の鳥として知られていることは有名です。また、米の生産量が日本一を誇っていることは有名です。

Dsc_7330

Dsc_7343

Dsc_7337

Dsc_7335

Dsc_7348


高島屋のある岩室温泉は1713年(正徳3年)に開湯されたといい伝えられています。JR燕三条駅から車で30分ほどの距離に位置し、周囲は山に囲まれていて新潟市の奥座敷といわれています。1878年には明治天皇が北陸ご巡幸時に訪れ、高島屋で長旅を癒した由緒ある場所なのです。

Dsc_7162

Dsc_7164

Dsc_7166001

(琵琶)

高島屋の初対局

高島屋では数多くのタイトル戦が行われています。初めての対局は、1983年7月5日の第42期棋聖戦五番勝負第3局▲森安秀光八段戦-△中原誠棋聖です。

「棋界の太陽」こと中原棋聖。棋聖は初めて獲得したタイトルでした。森安秀光八段は振り飛車党。粘り強い指し回しから、ダルマ流の異名がついています。

2017071132

△7五歩に▲同歩は、△同銀から押さえ込んで後手よし。▲6五歩からさばくのが振り飛車の常套手段です。

2017071156
△8二香で馬が取られていますが、▲7三歩成からさばいていきます。

2017071174鈴木大介九段は、△8八馬に▲4八金寄と受け、△6六歩に▲5八銀を用意したのが好手だったと話しています。

中原棋聖もすさまじい粘りを見せますが、ねじり合いは森安秀八段の得意とするところ。151手の長手数で、押し切りました。

20170711151

勝った森安秀八段は、シリーズをフルセットで制し、初タイトルの棋聖を獲得しました。

開始日時:1983/07/05 00:00:00
終了日時:1983/07/05 22:17:00
先手:森安 秀光
後手:中原  誠

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5二金右
▲2八玉 △5四歩 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀
▲3八銀 △7四歩 ▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △7三銀
▲6七銀 △8四銀 ▲7八飛 △7二飛 ▲9八香 △6四歩
▲5六歩 △7五歩 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △6五歩
▲7五歩 △6二飛 ▲7六飛 △9九角 ▲7七角 △同角成
▲同 桂 △8九角 ▲5五歩 △同 歩 ▲7四角 △7三銀
▲8三角成 △6四銀 ▲7四歩 △7五歩 ▲9六飛 △9八角成
▲8五桂 △8二香 ▲7三歩成 △8三香 ▲6二と △同 金
▲8二飛 △7二角 ▲7三歩 △同 桂 ▲6三歩 △6一金
▲9三桂成 △8一歩 ▲8三成桂 △8二歩 ▲7二成桂 △9六香
▲6一成桂 △8八馬 ▲4八金寄 △6六歩 ▲5八銀 △5六歩
▲6二歩成 △6五桂 ▲6八歩 △9九飛 ▲2六香 △6七歩成
▲同 歩 △3三馬 ▲9六歩 △2四歩 ▲6三角 △3一金
▲5二と △1五歩 ▲同 歩 △1七歩 ▲同 香 △5五飛
▲4二と △同 金 ▲6六銀 △5七歩成 ▲同 金 △同桂成
▲同銀上 △5三飛 ▲3六角成 △3五金 ▲5四歩 △6三飛
▲4五桂 △同 金 ▲同 歩 △6一飛 ▲4四歩 △5二桂
▲4八香 △4四歩 ▲7三歩 △1三桂 ▲1四馬 △4三玉
▲2四香 △2六歩 ▲3六歩 △6五歩 ▲2三香成 △2七歩成
▲同 玉 △2六歩 ▲同 玉 △2五歩 ▲3七玉 △6六歩
▲2七歩 △2二桂 ▲3三成香 △同 金 ▲7二歩成 △1四桂
▲6一と △3五歩 ▲同 歩 △1九角 ▲3六玉 △6七歩成
▲7三飛 △5四玉 ▲6三角 △6五玉 ▲7四飛成 △7六玉
▲8八金
まで151手で先手の勝ち



(紋蛇)

現地大盤解説会

高島屋では14時30分から飯島栄治七段による大盤解説会が行われています。暑い中、多くのファンが詰めかけ、世紀の一戦を見守っています。

Dsc_7427

Dsc_7424

Dsc_7435

(琵琶)

午後のおやつ

15時のおやつです。羽生棋聖が抹茶と和菓子、斎藤七段がフルーツケーキとホットコーヒーを注文しました。

Dsc_7450

Dsc_7447

(琵琶)

高志の宿 高島屋

対局場の高島屋は過去に将棋や囲碁の名勝負の数々が繰り広げられてきた名宿です。江戸時代の庄屋屋敷が使われている建物は、2004年に国の登録有形文化財に指定されています。昨年は本棋戦の五番勝負第5局が行われ、羽生棋聖が挑戦者の永瀬拓矢六段を3勝2敗で破り、棋聖位の防衛に成功しました。ロビーには過去の対局写真が飾られています。

Dsc_7157

Dsc_7150

Dsc_7102

Dsc_7107

Dsc_7125

Dsc_7130

Dsc_7123

Dsc_7118

Dsc_7115

Dsc_7100


(琵琶)

ハッピーバースデー

本日、7月11日は鈴木大介九段の43歳の誕生日です。控室にケーキが差し入れられています。「おめでとうございます」といわれるなか、鈴木九段はろうそくの火を吹き消し、満面の笑みでケーキを口にしました。

Dsc_0803
(紋蛇)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===