2011年8月12日 (金)

20110812mo1128
11時30分頃の盤面モニター。▲1一角成に△7五銀とした局面。
香取りを受けるだけなら△8二飛も考えられましたが、それでは消極的で面白くないか、と中継室では見られていました。△7五銀は竹部女流三段らしい前進流の一手。先手が▲8七歩と受けてくれれば、そこで△8二飛と引いて手順に香取りを受ける順が幸便です。

(八雲)

20110812it43zu

対局開始から1時間弱で40手を超え、早くも中盤戦。先手の2二角は一度△3三角と合わされて▲同角成△同桂▲2二角と再度打ったもの。これで香取りが受からない後手は、この瞬間に何か動かないといけません。竹部女流三段の攻めの構想が注文されます。

図から△4九角▲6八飛と進んで11時を回りました。消費時間は▲伊藤18分、△竹部20分。

(八雲)

008
9時45分頃から駒が並べられた。

015

028
記録係の平井奈穂子研修会員が振り駒を行う。
結果は「と金」が3枚で伊藤2級の先手に。

034
竹部女流三段はお茶を飲んで対局開始を待つ。

045
伊藤2級はじっと目を閉じて待っている。

(八雲)