対局再開 13時になり対局が再開されました。 (「時間になりました」と声をかけたあと、チェスクロックを押す岡井4級) (朝と表情がガラっと変わっていた加藤2級) (大庭女流初段はポーカーフェイス) (馬谷)
昼食休憩に入る 45手目▲4八飛の局面で昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲加藤2級が55分、△大庭女流初段が1時間15分。昼食の注文は両者ありませんでした。 (大庭は昼食休憩にはいっても対局室で懇々と考え続けていた。) (加藤2級も12時15分には対局室に戻り、じっと盤面を見つめていた) (馬谷)
11時ごろの局面 図は11時の局面。本譜は以下△7二玉▲ 3六歩△6二金と進んでいます。40手目△6二金までの消費時間は▲加藤2級26分△大庭女流初段38分です。 (先手の加藤2級は黄色いハンカチを持参。後手の大庭女流初段はグレーで、ふちが黄色いハンカチを用意して対局している) (馬谷)
対局開始 岡井良樹4級(大野八一雄七段門下・16歳)でと金が4枚出て加藤2級の先手となった本局は後手の大庭女流初段が4手目△3三角戦法を採用。加藤2級は左美濃で対抗しています。 (加藤2級の初手は▲7六歩) (大庭女流初段は2手目は△3四歩でした) (振り駒は50分ごろ終わり、対局者は静かに10時の対局開始を待っていました) (本局の記録係、岡井良樹4級) (馬谷)
おはようございます 本日6月13日にお送りするのは大庭美樹(おおばみき)女流初段(LPSA所属)-加藤桃子(かとうももこ)奨励会2級戦です。本局は東京・将棋会館の雲鶴の間にて10時より開始。対局者の持ち時間はそれぞれ3時間で切れたら1手1分の秒読み、手番は振り駒で決定します。 (中継室より撮影。今朝の千駄ヶ谷は小雨がぱらつくあいにくの天気でした。) 本日の中継の棋譜入力とコメントは吟記者が、ブログは馬谷が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 (馬谷)