2011年4月17日 (日)

出場選手が揃い、開会式が行われました。

大会に先立ち、主催者を代表して株式会社リコー総合経営企画室コーポレートコミュニケーションセンター所長、斉藤穣氏による挨拶が行われています。

Tanaka_2_2

<株式会社リコー 総合経営企画室コーポレートコミュニケーションセンター所長
 斉藤穣氏>

いよいよ第1回のリコー杯女流王座戦が開幕です。日本は3月11日の震災以来、特に東日本のほうで暗いムードが続いていますが、みなさんにがんばっていただいて、明るい元気な日本にしていく1つのイベントとさせていただきたいと思います。
優勝賞金500万円という女流棋戦の中でも最高峰となっております。本大会の特徴としては、女性は誰でも参加できる大会となっています。ぜひ本日勝ち残って、一次予選に進んでください。強豪の方が多く出られているとうかがっています。非常に厳しい戦いになるかと思いますが、ぜひがんばっていただければと思います。


(若葉)

午前中は2勝通過、2敗失格のシステム。
1回戦の勝者は、午前の予選通過に大きく近づくこととなります。
注目の1回戦は、以下のように対戦カードが決まりました。

酒井彩花  (京都) - 荒堀みのり(京都)
不破早央里(京都)  - 北村桂香  (京都)
室谷早紀  (大阪) - 山部咲笑  (京都)
相馬美咲  (愛知) - 長谷川優貴(兵庫)
前田茉紀  (京都) - 山田 桃  (広島)
高浜愛子  (大阪) - 小栗菜海  (京都)
藤田麻衣子(東京)  - 山田美晴  (兵庫)
諏訪景子  (大阪) - 藤井奈々  (京都)
石本さくら(大阪) - 小林愛実  (京都)
芦田実里  (京都) - 中 七海  (兵庫)
浅野法子  (大阪) - 田村真理子(東京)
中谷純子  (兵庫) - 山根ことみ(愛媛)
山口真子  (大阪) - 佐藤陽子  (大阪)

(淡)

おはようございます。
本日10時より、リコー杯女流王座戦がいよいよ開幕します。

本選に先立って関西将棋会館で行われるのはアマ西日本大会。26名の参加者の中から、3名の代表が選抜されます。午前中は2勝通過、2敗失格の予選が、午後からは予選勝ち抜き者による決勝トーナメントが行われます。

本ブログでは、大会の模様を写真をまじえてお伝えいたします。取材を担当しますのは若葉、淡記者、坐韻記者です。
どうぞお楽しみください。

Tikamoto_1


(若葉)