2021年10月23日 (土)

2日目の昼食は、豊島竜王が「御室御膳」、藤井三冠が「京ゆばうどん」でした。

御室御膳
(豊島竜王の昼食)

御室御膳
(八寸はサーモンの照り焼きや鴨の赤ワイン煮など、写真右はちりめん山椒ご飯)

京ゆばうどん
(藤井三冠の昼食)

京ゆばうどん
(京ゆばうどん)

△9七桂不成

12時30分、52手目△9七桂不成の局面で豊島竜王の考慮が3分を記録し、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲豊島竜王5時間31分、△藤井三冠5時間24分。 対局は13時30分に再開します。

読売新聞オンラインでは、東京本社写真部の若杉和希カメラマンが撮影した写真をまとめた写真特集が公開されています。

対局室に設置された3台のリモートカメラなどを駆使して撮影された写真の数々は、昨期から「今までに見たことがない棋士の表情を捉えている」とファンの間でも好評です。是非、下記のリンク先からご覧ください。

◆写真特集「京都・仁和寺 麗しの将棋絵巻 豊島将之竜王ー藤井聡太三冠」
https://www.yomiuri.co.jp/s/ims/34ryuoh72/

△8五桂

実戦は48手目△9九歩成のあと、▲同銀に△8五桂と進んでいます。図の桂跳ねは1時間21分の長考。控室では△8五桂に代えて、単に△7七歩成を主に検討していました。

後手は次こそ△7七歩成で厳しい攻めで、継ぎ盤では△8五桂以下▲8二と△同金▲9一香成△7七歩成▲同桂△同桂成▲同角△同角成▲同金△3三角(変化図)という順が挙がっています。

△8五桂までの消費時間は▲豊島竜王4時間33分、△藤井三冠5時間19分です。

変化図

藤井三冠