2020年11月 7日 (土)

15時、両対局者の控室におやつが運ばれました。注文は、豊島竜王が「包み餅」と「グレープフルーツ100%ジュース」、羽生九段が「タルトフロマージュ」と「紅茶」。豊島竜王のドリンクは対局室に用意されます。

Img_9168_o04 (豊島竜王の注文。「御室和菓子 いと達」が提供する)

Img_9160_o03

Img_9165_o2 (羽生九段の注文。午前のおやつのフルーツ盛合せと同様に「京都ホテルオークラ」が提供)

Img_9150_o01 
【御室和菓子 いと達】
https://itotatsu.com/

20201107_396八地点の先手玉を5八へ。この手を見た畠山鎮八段は「現代調の手ですね」とひと言。

Img_9144_h1400 (控室の盤面モニターに集中する畠山鎮八段)

「後手は△6四銀~△5五歩~△4五歩と中央志向で攻め形を作りたいですね。ただ持ってみたいのは2歩得の先手です。こちらはしばらく受けの展開を目指すことになりそうです」(畠山鎮八段)

豊島竜王の攻め、羽生九段の受け、という構図が見えてきました。

Img_8918_z_habu02 (駒得を生かすには局面を収めるのが分かりやすい。羽生九段の受けに注目だ)

Img_9123_ha02 (13時27分、手番の羽生九段が先に戻ってきた)

Img_9127_ha03 (着座してひと息ついたあと、盤上に鋭い視線を飛ばした)

Img_9136_ha04 (観戦記を担当する高野秀行六段も入室。そして再開1分前には豊島竜王。着座とほぼ同時に対局再開の合図があった)

Img_9139_ha05 (和服を整えながら。この間に羽生九段の着手があった)

Img_9140_ha06 (豊島竜王は着手を確認したあと、考慮に入る前にいったん席を立つ。真後ろに設置されていた暖房機が気になる様子だった。まもなくして緊張感のある勝負の空間に戻っていった)