2020年11月27日 (金)

対局2日目に関する動画中継のご案内です。

■将棋プレミアム

【第33期竜王戦七番勝負第4局2日目】
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=56e046b2c2667f431f6ea25fe34dd409
<日時>11月27日(金) 8時50分開始
<出演>深浦康市九段、本田小百合女流三段

■ABEMA

【第33期竜王戦七番勝負第4局2日目】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/ELuqeiiWPpDDuy
<日時>11月27日(金) 8時30分から23時まで
<出演>行方尚史九段、佐々木慎七段、都成竜馬六段、渡辺和史四段

おはようございます。2日目の現地も晴れ。9時に封じ手が開封され、対局が指し継がれます。封じ手の消費時間は52分。1日目の消費時間は▲豊島4時間4分、△羽生3時間27分。一日のスケジュールは下記のとおりです。

  9:00 対局再開
10:00 おやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 おやつ
??? 終局
Img_7662(2日目の現地も天候に恵まれた)

2020年11月26日 (木)

18時、豊島竜王が次の手を封じる意思を示し、封じ手用紙と封筒を持って部屋から出ました。
Img_7603(封じ手直後の対局室)

Img_7607(羽生九段は「いやあ」と声を発する場面もあった)
Img_7626(やがて豊島竜王が対局室に戻ってきた)

Img_7629(封筒とサインペンを羽生九段に渡す)
Img_7632(羽生九段が封筒にサインをして)

Img_7644(立会人に手渡した)

Img_7654(駒を片づけ、1日目が終了した)

以上で、第4局1日目のブログ更新を終了します。封じ手開封、対局再開は明朝9時です。
お楽しみに。
Img_7658(次の一手や、いかに)