2021年7月28日 (水)

おはようございます。第34期竜王戦決勝トーナメント準決勝の永瀬拓矢王座(1組優勝)-梶浦宏孝七段(4組優勝)戦をお送りします。対局は7月28日(水)10時から東京・将棋会館「特別対局室」で行われます。持ち時間は各5時間。先後は振り駒によって決定されます。本局の勝者は挑戦者決定三番勝負に進出します。両者の対戦成績は1勝1敗です。

本局の中継は、棋譜コメントを牛蒡、ブログを琵琶が担当します。よろしくお願いいたします。

【第34期竜王戦決勝トーナメント 永瀬拓矢王座-梶浦宏孝七段戦】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202107280101.html

Dsc_7302(千駄ヶ谷の空はぶ厚い雲に覆われている)

2021年7月21日 (水)

Photo_61 (勝った八代弥七段。終局後、主催紙のインタビューに対し、「藤井王位・棋聖には2組の決勝で負けているので、リベンジの気持ちを持って臨みたい」と決意を述べた)

Photo_62 (敗れた久保利明九段は「最近、結果が出ていないので、何かきっかけを見つけられるように頑張っていきたい」と述べた)

Photo_63

Photo_64

Photo_65

Photo_66

以上で本局の中継を終了いたします。ご観戦いただきましてありがとうございました。

Ryuou202107210101127▲八代-△久保戦は127手までで、八代七段の勝ちとなりました。終局時間は22時37分で、消費時間は▲八代4時間58分、△久保4時間59分。勝った八代七段は、次戦で挑戦者決定三番勝負進出を懸けて、藤井聡太王位・棋聖と対戦します。

(武蔵)

 

Ryuou20210721010197 図の▲5二馬は危険な手だった可能性があります。ここで△7七金▲同玉△8五桂打とすれば後手が勝ちだったかもと北浜八段。本譜は△4五馬でしたがそこで▲7九玉で、逆転劇は幻と消えたようです。

Ryuou20210721010196 図は22時頃の局面。久保九段が△7三桂と跳ね、8五に利かせたところです。ただ、いかにもひねり出した感じの受けでもあり、先手優勢がはっきりしてきました。八代七段と藤井聡太王位・棋聖の再戦が見えてきたようです。