カテゴリ「第34期竜王戦七番勝負第1局」の記事 Feed

2021年10月 9日 (土)

渋谷駅から南に向かうと場外勝馬投票券発売所の「ウインズ渋谷」があります。JRA(日本中央競馬会)は今期の七番勝負に協賛しています。
駅の西側は閑静な住宅街。鍋島松濤公園の付近一帯は、かつて紀州徳川家の下屋敷で、戦後に区立公園になりました。いまでは珍しくなった渋谷区内の湧水地です。明治初期までの渋谷周辺の面影を残しています。

Dsc_3153(ウインズ渋谷)

Dsc_3164 

Dsc_3168(鍋島松濤公園)

Dsc_3182 

Dsc_3180 

Dsc_3167(公園前の五叉路。東京・将棋会館近くの鳩森八幡神社前も五叉路である)

渋谷駅近くの「渋谷スクランブルスクエア」の屋上には、有料展望台の「SHIBUYA SKY」があります。都心全体を見渡すことができます。

Dsc_3041(渋谷スクランブルスクエア。高さは約230メートル)

Dsc_3087(屋上の展望台。空が近い)

Dsc_3094 

Dsc_3103(左の広大な緑地は明治神宮)

Dsc_3118(国立競技場。このあたりに東京・将棋会館がある)

Dsc_3129(セルリアンタワー)

Dsc_3143(渋谷のスクランブル交差点)

渋谷駅周辺の様子です。地名に「谷」が入っているように、渋谷は坂の多い街です。
ミヤシタパークは立体都市公園制度を活用して整備された複合施設。屋上には渋谷区立宮下公園があります。

Dsc_2956(ミヤシタパーク)

Dsc_2924_2(渋谷区立宮下公園)

Dsc_2969 

Dsc_2991 

Dsc_3004(センター街)

Dsc_3015(渋谷のランドマーク、SHIBUYA109)

対局前日の7日午後、原宿駅(渋谷区神宮前)から渋谷周辺を歩きました。
原宿駅の駅舎は2020年に新しくなり、旧駅舎は解体が進められています。駅の裏手には明治神宮があります。竹下通りから表参道へ。表参道と明治通りが交差する神宮前交差点には、東急プラザ表参道店があります。表参道ヒルズまで歩いてから渋谷に向かいます。

Dsc_2778(JR原宿駅)

Dsc_2784(明治神宮)

Dsc_2805(竹下通り)

Dsc_2813 

Dsc_2816 

Dsc_2825(東急プラザ表参道店)

Dsc_2833(東急プラザ表参道店の入り口は有名な撮影スポット)

Dsc_2855(明治神宮に続く表参道)

Dsc_2864(表参道ヒルズ)

竜王戦プレミアムのトークショーに鈴木九段が登場。鈴木九段は1999年の第12期竜王戦七番勝負で藤井猛竜王に挑戦しました。「気合が入りすぎて開始の40~50分前には対局室に入っていた」など、当時のエピソードを話していました。

Dsc_4440 

Dsc_4453

Dsc_4287(8時44分、藤井三冠が席に着いた)

Dsc_4313(8時49分、豊島竜王)

Dsc_4374(藤井三冠は飛車や左金を前線に繰り出している)

Dsc_4359(豊島竜王の封じ手に注目)

Dsc_4306(広森三段が1日目の棋譜を読み上げる。中央は鈴木大介九段=日本将棋連盟常務理事)

Dsc_4328 

Dsc_4323 

Dsc_4389(中村修九段が封じ手を開封する)

Dsc_4405(封じ手は△8四飛。検討陣が予想していた手のひとつだ)

Dsc_4413 

Dsc_4416(2日目が始まった)

おはようございます。本日の渋谷は曇り。朝に封じ手が開封され、9時に対局再開です。以下は本日のスケジュールです

08:30 ABEMA放送開始
09:00 対局開始
10:00 おやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
14:00 現地大盤解説(YouTube放送開始)
15:00 おやつ
??:?? 終局

Img_3992(再開発の進む渋谷)

2021年10月 8日 (金)

竜王戦七番勝負を速報している読売新聞オンラインでは、封じ手を予想する「封じ手クイズ」を全対局で開催する。

各局、正解者の中から抽選で、①豊島将之竜王と藤井聡太三冠のサイン入り色紙がそれぞれ1名に、②竜王戦オリジナルペットボトルカバーが2名にプレゼントされる。

また、全対局の封じ手クイズの正解者の中から抽選で1名に、実際に対局で使われた封じ手(どの局かは選べない)も贈られる。締め切りは9日午前8時。誰でも無料の会員登録で参加できる。

応募ページはこちら
https://yomipo.yomiuri.co.jp/present/detail/5152


以下は現地の封じ手予想。

<立会人・中村修九段>
☖3三桂=後手は3一の銀を動かしたいところです。☖3三桂と跳ねてから☖4二銀~☖1三角として、いいタイミングで飛車を取れれば。また、☖4二銀~☖1三角となれば、☖3四歩と打って飛車を移動させて☖4六角といった筋も含みになります。

<副立会人・松尾歩八段>
☖8四飛=☖8四飛、☖1三角、☖3三桂を考えていましたが、難しくて悩ましいです。(熟考の末)☖8四飛にします。手薄になった8筋を狙う手で、以下☗7七角に☖6四歩が考えられますが、自信がないです。話しているうちに☖1三角のような気もしてきましたが…。3択だと思いますが、どの手を選んでも見通しが立ちにくく、読みがまとまっていません。

<記録係・広森航汰三段>
☖1三角=角を端にのぞけば☖3四歩☗4五飛☖3三桂☗7五飛☖4六角がわかりやすい狙いとしてあります。☖1三角は先手に動いてもらおうという意味の手です。