カテゴリ「第30期竜王戦決勝トーナメント」の記事 Feed

2017年7月16日 (日)

関西将棋会館の前を南北に通る「なにわ筋」。この道をひたすら南に向かって歩いてみました。

関西将棋会館

Photo_14

Photo_19

【福島天満宮】
学問の神として名高い菅原道真公が、太宰府への左遷を命じられた道中、この地に留まった古跡をしのんで907年に創建したとされています。

Photo_15

Img_1682

【福沢諭吉誕生地】
福沢諭吉は、豊前国中津藩藩士福沢百助の次男として、この地にあった蔵屋敷で生まれました。新しい石碑は1984年の秋、新一万円札に登場したのを機に建立されたものです。

Photo_16
(福沢諭吉誕生地の前を流れる堂島川)

Photo_18

41手目▲3五銀以下、△6二角▲2四銀△2八歩▲9七角△2九歩成▲3四歩と進みました。攻め駒の銀を前進させていく佐々木六段に対し、久保王将は△2八歩と垂らしてと金を作りました。先手は1九の香を助ける手段がありません。佐々木六段は3筋から攻め合いに出ています。

▲3四歩までの消費時間は▲佐々木六段2時間2分、△久保王将2時間20分です。

Img_2091
(棋士室で本局を観戦する阪口悟五段。中飛車を得意としている)

Img_2088
(こちらは奨励会員と練習将棋を指す西川和宏六段)

Photo_13

佐々木六段は△5一飛の局面で52分長考し、▲2四歩△同歩▲3五銀と動きていきました。棋士室に来訪した千田翔太六段は「▲3五銀の局面を『野生の読み太』と『まふ評価関数』で調べたら互角でした」とコメント。▲3五銀以下△6二角に▲2四銀と出ると、△5六歩▲同歩△6五銀をさばく順が有力と見られています。

Img_2100_2
(千田翔太六段)

こちらは1階にある販売店。盤駒や書籍、扇子など、たくさんの将棋グッズが販売されています。

Img_2080_3

Img_2085
(盤、駒のコーナー)

Img_2057
(中飛車の書籍コーナー)

Img_2067
(中飛車の新刊)

Img_2056
(久保王将の扇子『万里一空』)


【関西将棋会館販売課】

<営業時間>12時から17時まで(火曜、木曜は定休日)
<直通電話>06-6451-5077

Photo_12

時刻は14時を回りました。31手目▲3八飛以下、△6四歩▲3五飛△4四角▲3六飛△3三歩▲3七桂△5一飛と進んでいます。久保王将は△4四角~△3三歩と3筋を受けながら態勢を整えたのに対し、佐々木六段は右桂を跳ね、いつでも▲4五銀と銀交換を狙える状況になっています。

果たして、佐々木六段はいつ戦いを起こすのか。3階の「棋士室」にいる検討陣は、この局面で佐々木六段が長考すると見ています。△5一飛までの消費時間は▲佐々木六段58分、久保王将1時間52分です。

2_5

2階の道場は朝からたくさんの来場客で賑わっていました。

Img_2076

Img_2073
(本日、指導対局を行っている酒井順吉七段)

Img_2074

道場では毎週日曜に「日曜トーナメント」を開催しており、先着32名、10時より道場内で整理券を配布(10時30分トーナメント開始)しています。30分切れ負けの手合割り制で、当日の道場入場料のみで参加できます。日曜トーナメントは20年以上続いており、すでに回数は1200回を超えています。


【関西将棋会館道場】

<営業時間>10時から20時30分まで
<直通電話>06-6451-0220
<入場料>

  • 一般1,600円
  • 支部会員1,400円
  • 65歳以上/大学生/専門学校生1,200円
  • 女性/高校生/身体障害者800円
  • 中学生以下800円

※上記はすべて土曜、日曜、祝日料金です。

https://www.shogi.or.jp/dojo/kansai/outline.html

Photo_11

昼食休憩の局面から▲1六歩△5四銀▲3五歩△同歩▲3八飛と進みました。▲1六歩のところ、代えて▲6六銀と出た前例はありましたが、銀を7七に置いたまま仕掛けたのが佐々木六段の工夫と思われます。盤上は駒がぶつかり、中盤戦へと突入です。

本日は日曜で、関西将棋会館では朝9時から「日曜こども将棋スクール」が行われていました。将棋を覚えたての初心者から1級までの子どもを対象にした教室で、長沼洋七段(第1日曜)、竹内雄悟四段(第2、第4日曜)、宮本広志五段(第3日曜)が週替わりで講師を務めています。

Img_1888

Img_1890
(本日、講師を担当している宮本広志五段)

Img_1894
(毎週、宿題で配られるプリントをファイルにとじている子もいた)


【日曜こども将棋スクール】

  • 場所:関西将棋会館2階(将棋道場奥)
  • 日時:毎週日曜9:00から11:00まで
  • 入会金:3,000円
  • 受講料:2,000円/回

※1日無料体験制度あり(事前予約の必要なし)。
※入会特典でもれなく将棋盤、駒をプレゼント。
※受講日に限り、2階の将棋道場入場料半額。
※初段で卒業の際に将棋連盟発行「初段」の免状が通常料金の半額で申請可能。

https://www.shogi.or.jp/school/kansai/#anc01

1_5
(両対局者とも再開5分前には席に戻っていた)

2_3

3_6
(扇子を開閉しながら盤上に集中する佐々木六段)

4_2

5_2
(「時間になりました」の合図のあと、佐々木六段は正座に直り、さらに考慮を続けた)