カテゴリ「第28期竜王戦決勝トーナメント」の記事 Feed

2015年7月 1日 (水)

Nasa_16_5

▲永瀬-△斎藤戦は相掛かりになりました。後手は歩交換をせずに△8三銀から△7四銀(図)と銀を繰り出しています。非常にめずらしい趣向で、女流棋戦を含めても前例は3局しかありません。斎藤六段は先手で経験があります。

対して永瀬六段は図で▲7七金を指しました。△8六歩や△6五銀~△7六銀を受けたもので、力強い金上がりです。▲7七金では▲7七角と上がり、△6五銀には▲2六飛で歩を守る指し方も考えられました。


A091 (初手▲2六歩)

A098 (2手目△8四歩)

A101 (相掛かりの序盤戦。後手の趣向で力戦調の将棋になった)

第28期竜王戦(読売新聞社主催)は決勝トーナメントが進行中。2015年7月1日(水)は以下の2局を東京・将棋会館から中継します。対局開始は10時。持ち時間は各5時間。先後は振り駒で決定します。

渡辺-真田戦の中継担当は琵琶と紋蛇、永瀬-斎藤戦は文と牛蒡です。紋蛇と牛蒡がブログ更新を担当します。よろしくお願いします。

【棋譜中継】渡辺明棋王(2組2位)-真田圭一七段(3組優勝)
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/28/ryuou201507010101.html

Wasa_5
【棋譜中継】永瀬拓矢六段(4組優勝)-斎藤慎太郎六段(5組優勝)
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/28/ryuou201507010201.html

Nasai_3

Kesshou_2

2015年6月29日 (月)

Kifu2

以上で本日の中継を終了いたします。次回竜王戦の中継は7月1日(水)、渡辺明棋王(2組2位)-真田圭一七段(3組優勝)戦、永瀬拓矢六段(4組優勝)-斎藤慎太郎六段(5組優勝)戦の2戦をお送りいたします。

ご観戦いただき、どうもありがとうございました。