カテゴリ「第26期竜王戦決勝トーナメント」の記事 Feed

2013年7月19日 (金)

Dsc_0307(横の森内名人が目を閉じたまま集中を高めていたのとは対照的に、金井五段はしっかりと将棋盤を見据えて集中を高めていた)

Dsc_0320(永瀬六段が到着すると、すぐに対局の準備が始まった。永瀬六段は、駒音をたてないよう静かに駒を取りだした)

Dsc_0338(永瀬六段-金井五段戦は、「特別対局室」の入り口側で行われる)

Dsc_0340(振り駒が行われる時の光景。まだ羽生三冠は対局室に到着しておらず、横で対局を行う森内名人も視線を送っていた)

Dsc_0354(まだ若手といえる年齢だが、堂々とした雰囲気の永瀬六段)

Dsc_0356(対局開始前からお互いに厳しい表情。対局室は、朝からピリピリとした空気が流れている)

Dsc_0393(先手・金井五段の初手は▲7六歩。最序盤の注目ポイントは、最近は居飛車も指す永瀬六段がどのような作戦をとってくるかだ)

Dsc_0401(4手目△8四歩と、永瀬六段は居飛車を明示。本譜は、ここから横歩取りの戦型に進んだ)

Dsc_0302(森内名人-羽生三冠戦と、永瀬六段-金井五段戦は、東京・将棋会館「特別対局室」にて行われる。一番早く対局室に到着したのは、森内名人だった)

Mori(横で永瀬六段-金井五段戦の対局準備が始まると、森内名人は瞑想に入り集中を高めていた)

Dsc_0358(程なく羽生三冠が対局室に到着。すぐに、対局の準備が始まった)

Dsc_0380(森内名人の表情は、朝から険しいようにも感じられた)

Dsc_0386(先手・羽生三冠の初手は▲7六歩。角道を開けた)

Dsc_0389(後手・森内名人は△8四歩と飛車先の歩を伸ばした)

Dsc_0298 (朝の将棋会館)

Dsc_0299(将棋会館エントランス。対局者も、ここを通って対局室に向かう)


おはようございます。

本日7月19日(金曜)の竜王戦中継は、決勝トーナメントより森内俊之名人-羽生善治三冠戦と、永瀬拓矢六段-金井恒太五段戦をお届け致します。

森内名人-羽生三冠戦は、勝者が挑戦者決定三番勝負への進出を決める大一番。
永瀬六段-金井五段戦は、永瀬六段にとってこれがタイトル挑戦を目指す上での初戦となります。

本日の中継は森内名人-羽生三冠戦を牛蒡記者、永瀬六段-金井五段戦を吟記者、中継ブログを梅が担当いたします。 1日、どうぞ宜しく致します。

Kesshou

2013年7月12日 (金)

Dsc_6877_2

(本日の棋譜)

これで本局の中継を終了いたします。

次回の中継は7月19日(金)、森内俊之名人(1組2位)対羽生善治三冠(1組3位)対戦です。

どうぞお楽しみに。

 

Dsc_6776

Dsc_6777

(谷川九段は厳しい表情だった)

Dsc_6781

(難解な変化に考え込む両者)

Dsc_6799

(△4三銀に代えて、△2四歩▲同飛△4五歩▲同銀△3一金も検討された)

Dsc_6803

Dsc_6820

(「これ(△4三銀)以降はお粗末でしたね」と苦笑する谷川九段)

Dsc_6859(△4三銀以降は、猛スピードで棋譜が並べられていく)

Dsc_6833_2

(優勢のまま押し切った森内名人。「終盤はもう少しいい勝ち方があったかもしれない」と振り返った) Dsc_6855_2

Dsc_6854

Dsc_6871

(感想戦は23時38分に終了した)

2013年7月11日 (木)

Ryuou201307110101_101 ▲8五金(図)を見て谷川九段が投了。▲7二金△9三玉▲9四金からの詰めろになっている。終局時刻は22時36分。消費時間は▲森内4時間55分、△谷川4時間58分。森内名人は次戦で羽生善治三冠と挑戦者決定三番勝負進出を懸けて戦う。

20130711moriuchitanigawa78

図は3七とを4七に寄った局面。谷川九段も駒を最大限に活用し、4七とや3五角の逆転の種をまきました。遅いのは否めませんが、先手が寄せ損なえば反撃することができます。

20130711moriuchitanigawa79森内名人は少考して▲4二歩と寄せにいきました。森内名人が正確に寄せ切るか、それとも谷川九段がもうひと踏ん張りするのか。局面は大詰めを迎えています。

Dsc_6663 (写真は対局再開時の谷川九段)