カテゴリ「第25期竜王戦決勝トーナメント」の記事 Feed

2012年7月24日 (火)

53

14時55分頃、三浦八段は1時間43分の長考で香を成りました。以下、△1三同桂▲1四歩△2五桂。そこで三浦八段が少考して▲1三角と打ちました。△2五桂に代えて△4七角成なども考えられたので、意外だったのかもしれません。

57

52

△4七角成とする前例もありましたが、稲葉六段は△1三歩を選びました。先手から▲1三香成と攻め続けられるかもしれないだけに、決断の一手と言えそうです。△1三同玉には▲6五歩△同銀▲4六角の王手飛車狙い、△1三同桂には▲1四歩から玉を引っ張り出されます。局面の分岐点だけに、三浦八段が長考に沈んでいます。

44

△7五歩。ここで△6九角と打ったのが2003年竜王戦七番勝負第7局▲阿部隆七段(当時)-△羽生善治竜王(当時)です。以下▲4八飛△7五歩▲7九金と進みました。途中は先手が優勢だったものの、羽生竜王(当時)が逆転勝ちを収めています。

43_3

12時10分、図の局面で稲葉六段が35分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲三浦12分、△稲葉1時間38分。昼食の注文は三浦八段が「ヒレカツ定食(ライト)」(ふじもと)、稲葉六段が「冷やし中華」(ほそ島や)。対局は13時に再開されます。

26429
(ふじもとの「ヒレカツ定食のライト」)

29139_3
(ほそ島やの「冷やし中華」)