2012年8月の記事

2012年8月 6日 (月)

261154
図の局面で深浦九段が18分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲深浦52分、△丸山1時間5分。昼食の注文は丸山九段が「さば塩焼定食」(みろく庵)、深浦九段は注文ありません。対局は13時に再開します。

66959
さば塩焼定食

23_226_3

図は11時過ぎの局面。
一般に「角換わりには5筋を突くな」といわれますが、深浦九段は▲5六歩と突きました。この歩を突かずに▲3五歩と仕掛けるのは、△同歩▲同銀に△8六歩(参考図)が厳しい反撃。以下▲8六同歩は△8五歩の継ぎ歩が厳しく、▲8六同銀は△5五角があります。

▲5六歩は、後手が玉の囲いを後回しにして△8四歩~△8五歩と伸ばした手に対応した一手といえそうです。

083
11時過ぎ、外は豪雨になっている。

20_2
図は10時30分頃の局面。
早繰り銀を目指す先手に対して、この形から△8四歩~△8五歩と伸ばした手は手元のデータベースでは前例がないようです。このあと前例に合流する可能性はありますが、序盤から丸山九段が工夫をみせています。

030
序盤から工夫をみせた丸山九段(朝の表情)。

009
9時47分頃に両者が盤の前にそろった。

012
深浦九段はすぐに駒を取り出さず、しばし瞑想。
丸山九段は涼しげな表情で窓の外を見ている。

017
1~2分して駒が取り出された。

019

023

深浦九段の振り歩先で行われた振り駒は「歩」が3枚。
先手は深浦九段と決まり、対局は定刻通り10時に開始しました。

072
初手▲7六歩を着手する深浦康市九段(1組優勝者)

075
△3四歩と応じた丸山忠久九段(1組4位)

4
4手目に丸山九段が角を交換。一手損角換わりに進んでいます。

渡辺明竜王への挑戦権を争う、第25期竜王戦決勝トーナメントから、準決勝の深浦康市九段(1組優勝)-丸山忠久九段(1組4位)戦をお送りいたします。
対局は8月6日(月)、東京・将棋会館にて10時開始。持ち時間は各5時間、昼食休憩12時10分~13時、夕食休憩18時10分~19時。先後は振り駒で決定します。

20120806fukaura0120120806maruyama01

001
今朝の千駄ヶ谷は厚い雲に覆われている。予報では終日曇りで夜には小雨が降りだすとのこと。

インターネット中継は棋譜・コメントを吟、ブログを八雲が担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。