2010年10月の記事
2010年10月26日 (火)
カメラが気になる?竜王
摺上亭大鳥ギャラリー (3) 正面通路と池
54手目△3七銀の解説
図は54手目△3七銀の局面。定跡通りに指し手が進んでいます。以下は所司七段の解説です。
「早い考慮時間で△3七銀を選びました。この形になったら、これで戦おうと決めていたのだと思います。△3七銀自体は従来からある指し手です。ここで(1)▲5八飛と(2)▲3九飛があります。
▲5八飛(参考図)と逃げた変化では、従来は△2六銀成でした。これに▲1四歩なら△2五成銀が手厚く後手十分ですが、▲1三桂成の好手で後手難しいです。ゆえに参考図では△1五歩と取るのが最近の指し方です。以下は▲3五角△3四歩▲6八角と進みます。
そこで△2四歩(参考2図)と突く手が▲同角には△2六銀成~△2五成銀を角取りにしようという工夫です。△3七銀に▲3九飛にも△1五歩だと思います。△2六銀成では▲2九飛でさばかれますし、△2八銀成は指しにくいです」(所司七段)
定跡を辿る
対局再開
昼食休憩時の対局室
両対局者の昼食
昼食休憩に入る。再開は13時30分より
所司和晴七段の解説
図は12時15分頃の局面。この局面で羽生名人が45分以上考えている。先手の駒組みはすでに飽和点に達しているので、ここから仕掛けていくことになる。
「▲3五歩と突きますと、△同銀▲同銀△同歩▲1五歩(A図)と進むのがメイン手順です。
▲1五歩の局面から、従来の定跡手順は△1五同歩▲6四歩で、ここで△6四同角と▲同歩で大きな分岐となります。A図から△3七銀という手が最近増えています。渡辺竜王も今年の10月18日の対高橋九段戦で指しています。
△4二銀の局面から▲5五歩と突きますと、△4五歩(B図)▲同銀△5五角▲4六歩という展開が多い手順になります。△4五歩(B図)が突き違いの手筋で、率直に△5五同歩はそこで▲3五歩△同歩▲1五歩△同歩▲3五銀と銀交換を狙います。ただしこの順ももちろんまだ一局の将棋です」(所司和晴七段)
(文)