もっと読む
12時、この局面で藤井棋聖が4分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は☗渡辺31分、☖藤井2時間2分。昼食の注文は、藤井棋聖が「富士山キーマカリー」、渡辺名人が「オムライス」です。対局は13時に再開されます。
(藤井棋聖の昼食)
(渡辺名人の昼食)
(玉響)
引き続き、昨日の模様をお送りします。色紙と扇子に揮毫したあとは、園内で記念撮影が行われました。
昨日行われた対局検分後、両対局者は色紙や白扇に揮毫しました。
(色紙に揮毫する藤井棋聖)
(扇子に揮毫する渡辺名人)
(立会人の青野九段は入念に下書きしてから桐箱にサインを入れていた)
10時、午前のおやつは藤井棋聖が「水神餅、アイスコーヒー」。渡辺名人が「パンケーキ、アイスコーヒー」です。
(藤井棋聖のメニュー。水神餅は沼津御用邸記念公園内にある紫陽花茶屋で購入できる)
(渡辺名人のメニュー)
第1局と第2局は相掛かりでしたが、本局は矢倉になりました。
上図の局面の前例は6局あり、最近になって増えてきた形です。少し進んで下図。
時刻はまだ10時頃ですが、先手が▲3五歩と突いた手に対し、後手が△7五歩とカウンターを合わせていきました。前例は1局にしぼられています。
(9時、青野九段の合図で対局が開始された)
(渡辺名人の初手は▲7六歩)
(藤井棋聖の2手目は△8四歩)
(8時20分頃の対局室。記録係の石川優太四段が駒を磨いていた)
(8時43分、渡辺名人が先に姿を見せた)
(約3分後、藤井棋聖が入室)
(藤井棋聖は一礼してから着座していた)