カテゴリ

2009年7月19日 (日)

写真館(5)

Kisei_136 Kisei_138

Kisei_148 Kisei_152
Kisei_158 Kisei_168
(防衛翌日、道後の街で記念撮影。ご観戦いただき、ありがとうございました)

(烏)

写真館(4)

Kisei_116_2 Kisei_128
(左は感想戦を映すモニター。右は打ち上げの料理)

Kisei_132 (烏)

写真館(3)

Kisei_066 Kisei_070
Kisei_063Kisei_065
Kisei_081 Kisei_085
夜の道後温泉。(烏)

写真館(2)

Kisei_014 Kisei_016
Kisei_018 Kisei_017
Kisei_052 前夜祭風景。

(烏)

写真館(1)


Kisei_004 Kisei_006

Kisei_008_2 行きの羽田空港にて。右端で、なぜかカメラを構える屋敷九段。

(烏)

2009年7月17日 (金)

打ち上げ

打ち上げメニュー

先付け   煮凍海老うに
前菜    たこ明太子・さざ波・はもの子・土明寺・アジ南蛮漬け
吸物    枝豆すり流し
造り    サバ・車海老・すずき洗い・イカ
焚合    おこぜ煮付け
蒸し物   冷やし茶碗蒸し
焼物    鮑ソテー・米茄子田楽・青梅
台物    鯛唐揚げ天婦羅
酢の物   てっぽ
変り鉢   しゃぶしゃぶ鍋・伊予牛・かんぱち・鯛松皮
留め椀   鯛潮汁
ご飯    蛸めし
香物    すぐき・梅干・茄子
果物    巨峰・もも・メロン
      

274

282

286

289

277

打ち上げでの1コマ

(吟)

羽生棋聖防衛インタビュー

240

今シリーズの印象を問われると

「前半から、つらい将棋が多かったです。1~2局目から呼び込んで受けに回る、木村さんが得意とする展開になってしまったなと。4局目はハッキリ負けの将棋でしたので切り替えて、第5局に臨みました。先後がわからないので両方の事を考えていましたが、先手だったら▲7六歩と指すつもりでした」。

棋聖位について聞かれると

「来年は第81期(盤寿)で節目の年なので、参加することが出来てよかったと思います」。

今年は王位戦への出場がなく、夏のスケジュールを問われると

「普通に過ごしますよ(笑)。お盆の頃は将棋まつりで、後は対局だったり、取材を受けたりですね」。

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===