カテゴリ

2010年6月18日 (金)

対局開始(1)

002
(対局者を待つ対局室)

004
(外は雨。これからどんどん雨脚が強くなるようだ)

006
(記録係の真田哲章二段が、駒箱を盤の上に置く)

008
(盤と駒箱と駒台)

(翔)

横歩取りへ

9時、深浦康市王位の先手で対局は始まりました。初手は▲7六歩。

069

その後、どんどんと手が進み、横歩取りになりました。

Kisei201006181_18

094
有吉道夫九段「羽生さんは名人戦でもやっていましたし、最近横歩取りがお気に入りなんでしょうね。深浦さんが横歩を取らせているのは、私はあまり見たことがありません」

(翔)

本日、第81期棋聖戦五番勝負第2局

おはようございます。本日9時から第2局が行われます。本局は深浦王位の先手です。

立会人は有吉道夫九段、副立会人は神吉宏充七段、記録係は真田哲章二段。チャット解説は村田智弘六段です。

本日も1日よろしくお願いいたします。

(翔)

2010年6月17日 (木)

前夜祭(8)

297
(前夜祭で歓談する有吉道夫九段)

298
(地元ケーブルテレビ「淡路島テレビジョン」の取材を受ける羽生棋聖)

327
(退場前に再び壇上に上がった両対局者に「頑張れー!」と声援が飛んだ)

明日の対局は9時に開始されます。

(翔)

前夜祭(7)

281
(乾杯の音頭をとるのは、実行委員会の母体である洲本ライオンズクラブの吉井康人会長)

213
(羽生善治棋聖)

219
(深浦康市王位)

洲本ライオンズクラブ・吉井康人会長
「地元で棋聖戦が開催されることを嬉しく思っております。青少年の健全・育成のために子供棋聖戦を支援させて頂いております。それでは皆様、乾杯!」

288
(乾杯!)

314
(中締め前、ホテルニューアワジからの挨拶)

(翔)

前夜祭(6)

276
(乾杯の準備に入る会場)

277
(洲本市の竹本市長と羽生棋聖)

216
(深浦康市王位)

(翔)

前夜祭(5)

204
(深浦康市王位)

269
深浦康市王位の挨拶
「この淡路島対局と言えば、棋聖戦を象徴するような対局場所となっていまして、ぜひ来たいと思っていました。その念願がかなって今は嬉しく思っています。主催の産経新聞社、ならびに地元でご尽力されました皆様にこの場を借りまして御礼を申し上げます。
 淡路島は初めて来ました。話には聞いていましたが、海が近くて緑が多くて、非常に対局するには最適な場所だと思いました。私は名前が深浦でサンズイがつくもので、海の近くに来ると、たいへん良いパワーを頂くような気がします。
 そういったことで明日は張り切っていきたいと思っております。第1局は残念ながら落としてしまったのですが、この淡路島、震災後の復興の場所ということで、明日は粘り強く、力強く対抗して、皆様にお見せできればいいと思っています。ぜひご声援をよろしくお願いします」

(翔)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===