カテゴリ

2011年6月25日 (土)

指し直し局は羽生棋聖の振り飛車穴熊

Kisei20110625r24_2

羽生棋聖が角交換型・振り飛車穴熊へ。

立会人の島九段は 「藤井さんが作ったお花畑(角交換型四間飛車)に、
羽生さんが足を踏み入れたということですね。以前独自に創案した藤
井システムは、優秀性が認められ研究されつくしてしまい、藤井九段
自身は指さなくなってしまいました」と語った。

(吟)

指し直し局開始

Imgp7811

Imgp7814 Imgp7818

Imgp7828

再び開始の礼。

Imgp7829

先手となった深浦九段の初手は▲2六歩。

Imgp7830

羽生棋聖の2手目は△3四歩。

Imgp7831

深浦九段の3手目は▲7六歩。

(吟)

千日手成立直後の対局室

Imgp7796

千日手の規定が確認され一礼。

Imgp7797

立ち上がって対局室を後にする羽生棋聖。

Imgp7799

深浦九段も立ち上がる。

Imgp7800

深浦九段もいったん自室へ。15時22分の再開に
備えて、しばしの休憩。指し直し局は先後が入れ替
えられ深浦九段の先手となる。

(吟)

14時52分、千日手成立

Kisei2011062559

14時52分、千日手成立が成立。30分後に指し直し局が
行われる。指し直し局は羽生が1時間56分、深浦が1時間
38分の残り時間から対局される。

「千日手ですか。驚きですね。もしかしたら千日手なるかもし
れないとは思っていましたが、本当に千日手になるとは思い
ませんでした」(屋敷九段)。

同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。
ただし、連続王手による千日手の場合には、王手をかけてい
る対局者が手を変えなくてはならない。なお、同一局面とは、
「盤面・両者の持駒・手番」がすべて同一の場合のことをいう。

(吟)

対局室は「芙蓉」

Imgp7709

本日は棋聖戦が開催されているため、和処「花乃里」は
臨時休業。この奥に控室と対局室がある。

Imgp7795 Imgp7794

一歩ドアをくぐると落ち着いた佇まい。

Imgp7729

対局室は「芙蓉」。奥の入り口から入ると対局室はすぐだが、
関係者は手前の入り口から出入りしている。

(吟)

こどもたちへの指導対局

Imgp7793

こどもたちへの指導対局が13時より始まっている。
父兄のみなさんがそれを後ろからじっと見守っている。

Imgp7779

(杉本七段)

Imgp7781_2

(長沢女流四段)

Imgp7782

(村田四段)

Imgp7785

(澤田四段)

Imgp7789

(室田女流初段)

Imgp7787

(竹内貴浩三段)

(吟)

休憩時の対局室

Imgp7730

(昼食休憩時の局面)

Imgp7732

(こちらが先手陣)

Imgp7734

(こちらは後手陣)

Imgp7737

対局室からの風景。新緑がまぶしい。

Imgp7741

左は産経新聞紙上で観戦記を務める本間博六段。

Imgp7441

本局に使用されているのは児玉龍兒作・鵞堂書の盛上げ駒。
地元の愛棋家の方が所蔵している一品で、薄い柾目が入って
いる。(この写真は昨日、検分後に撮影したもの)

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===