カテゴリ

2011年6月25日 (土)

互いに堅陣

Kisei20110625r90

18時18分頃の局面。「玉がない……」と控室で誰かの声が聞こえる。
「これは杉本さんが得意な展開じゃない」と佐藤(義)八段。

「終わりなき戦い、判断不能です。後手が少し持ち直しましたかね」
と屋敷九段。

(吟)

羽生棋聖、銀損を甘受する攻め

Kisei20110625r74_2

▲4四桂△3八馬▲7九飛に△4八歩成とと金を作った羽生棋聖。
▲5二桂成と銀を取られると後手は銀損となるが、4八へ作ったと
金に本局の命運を賭けたと言っては言いすぎだろうか。

「▲4四桂は△4三銀とすると▲5二歩と打つ狙いです。これは後
手がかなり痛そうです。先手が良く見えてきましたね」(屋敷九段)。

(吟)

17時30分すぎの控室

Imgp7853

何やら楽しそうな豊島六段と佐藤九段。検討の
合間に笑顔もこぼれる。

Imgp7855

控室の超大型モニター。

Imgp7856

控室の人口密度も高くなっている。

Imgp7859

ベテランの佐藤義則八段も熱心に検討。
将棋界には佐藤姓が多い。四段から九
段まで、すべての段位に佐藤姓が居る
(六段のみ2名、すべて答えられる方は
かなりの棋界通と言えそうだ)。

(吟)

羽生棋聖動く

Kisei20110625r50

ともにガチガチの4枚穴熊で、再びの千日手可能性が囁かれて
いたが、羽生棋聖の手が動いて△4五歩。この開戦に「おっ」と
控室では声が上がった。ここから▲4五同歩△同桂▲4八飛△
5七桂成▲同金△3九角▲4七飛△4六歩とパタパタと手が進んだ。
Kisei20110625r58

(吟)

現地大盤解説会

Imgp7841

現地大盤解説は現在、佐藤九段と室田女流初段が行っている。


Imgp7843

Imgp7844

Imgp7847

(次の一手でプレゼントされる色紙)

Imgp7848

立会人の島九段が揮毫(きごう)した色紙、「神は細部に宿る」。
気配りの人、島九段らしい言葉。島流のサービスも細部までい
き渡っている。

Imgp7850_2

Imgp7851

副立会人の阿久津七段が揮毫(きごう)した色紙。

(吟)


16時30分の控室

Imgp7833

Imgp7835

明日のイベントに出演予定の棋士たちが、
続々と控室へ。 窪田義行六段・豊島将之
六段・瀬川晶司四段・伊藤真吾四段が加
わり、検討も熱を帯びてきた。

Imgp7836_2

左は豊島六段。豊島六段は愛知県一宮市出身。

(吟)

午後のおやつは?

Imgp78061_2

羽生棋聖が注文したシュークリームとフルーツ、
ホットレモンティーは指し直し局の前に自室へと
運ばれた。

Imgp7807

深浦九段の注文はフルーツタルトとバニラアイスクリーム、
ホットレモンティーは指し直し局の開始時に対局室へ運ば
れた。(アイスは溶けてきたので別のものが用意されました)。

Imgp7820

指し直し局の駒を並べているところに、深浦のおやつが届けられた。

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===