カテゴリ

2014年7月 5日 (土)

森内竜王の工夫

Kisei201407050101_45図は45手目▲7七銀の局面。直前までは今年5月に指された竜王戦▲屋敷伸之九段-△羽生戦と同じ進行でした。屋敷九段は▲3六歩と左の桂に狙いをつけましたが、森内竜王は壁銀を活用しました。早いペースで指し手が進んでいましたが、ここからはスローペースになりそうです。
(銀杏)

午前のおやつ

午前のおやつは以下のとおりです。
お菓子はブールミッシュの提供です。オンラインショップでもお求めいただけます。

・森内竜王 とろける白桃 レモンティー

・羽生棋聖 果実めぐり(ブルーベリー) ホットコーヒー

【とろける白桃】
カスタードベースの生地にみずみずしい白桃の角切りをのせ、じっくり湯煎で焼き上げ、その上に口どけなめらかな白桃クリームを重ねました。旬の素材、白桃のみずみずしく爽やかな風味をお楽しみいただける、ブールミッシュ姉妹ブランド、ガトー・ド・ボワイヤージュの看板商品です。

http://item.rakuten.co.jp/boulmich/hakuto/

http://www.boulmich-shop.jp/products/list.php?category_id=30

【果実めぐり ブルーベリー】
日本各地のフルーツを使用し、洋酒を使わず、そのみずみずしさをゼリーに閉じ込めました。伊予柑、さくらんぼ、ぶどう、ブルーベリー、シークヮーサー、白桃、メロン、ラ・フランスの8種類をかわいらしいサイズでお楽しみいただけます。羽生棋聖が召し上がったのはそのうちのブルーベリーです。

E060 (とろける白桃)

E056

E065 (果実めぐり)

E068

E078(店頭ではこのようなパッケージで販売しております)

E083

F003 (木村八段も果実めぐりをぱくり。「おいしいかったです!」とのこと)

(牛蒡)

午前中の控室

9時40分ごろの控室です。定跡形ということで検討はされていません。

F008 (青野九段や木村八段が詰将棋を作ろうとしている)

F038 (創作テーマは棋聖戦限定パッケージの箱裏に書けるもの。5×3マスで収めたい)

F034 (詰将棋を考える木村八段。苦心しているようだった)

F027 (青野九段は静岡県焼津市出身)

F018 (中尾五段は静岡県富士市出身)

F043 (石田九段はモニター前に陣取って観戦している)

(牛蒡)

戦型は横歩取り

18戦型は横歩取り。第1局と同じ形になりました。

D116 (森内竜王、初手▲7六歩)

D125 (羽生棋聖、2手目△3四歩)

(牛蒡)

盤側

D020 (立会人の石田和雄九段)

D019 (記録係の吉田正和五段)

(牛蒡)

対局開始

定刻の9時に対局が始まりました。

D076 (先手は森内竜王)

D106 (後手は羽生棋聖)

D068

D086

D109 (対局開始)

(牛蒡)

対局者入室

森内竜王は8時53分、羽生棋聖は8時55分に入室しました。

D022 (森内竜王、入室)

D043 (羽生棋聖、入室)

D054
(牛蒡)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===