高島屋の住所は新潟県新潟市西蒲区岩室温泉678甲。周辺地域は2005年に新潟市と合併、2007年には政令指定都市移行に伴い、西蒲区(にしかんく)になりました。西蒲区は新潟市の南西に位置し、西は日本海に面しています。基幹産業は農業で、米、スイカ、メロン、洋ナシ、大根等が有名です。
岩室温泉の別名は「霊雁の湯」。300年以上前、一羽の傷ついた雁が温泉で怪我を癒していたという開湯伝説に由来しています。江戸時代後期には湯治客の様子とその繁昌振りが多くの書物で紹介され、全国にその名を高めていきました。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉です。
【西蒲区ホームページ】
http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/index.html
(牛蒡)
対局者の午前のおやつです。
羽生棋聖 マドレーヌ、ヌーヴェルガレット(バニラ)、コーヒー
豊島七段 フィナンシェ 、ヌーヴェルガレット(チョコ)、紅茶
-マドレーヌ-
ほっくりとした味わいの、フランスロレーヌ地方コメルシーの銘菓。
-ヌーヴェルガレット-
マカダミアナッツとカリッとした食感のザラメを使用したクッキータイプのお菓子。
-フィナンシェ-
焦がしバターと粉末アーモンドの香り高いフランス銘菓です。
北海道の発酵バターを贅沢に使用したブールミッシュの焼き菓子。
クリームを乳酸発酵させ、ヨーグルトの様な穏やかな酸味と芳醇な香りと兼ね備えた
発酵バターは、焼菓子などに熱して使用すると、一層豊かに甘く香りたつ。
ブールミッシュというとケーキを思い浮かべる方もいると思いますが、日本の洋焼き菓子の草分けで、この焼き菓子はブールミッシュの歴史そのものと呼べるベストセラー商品です。勝又六段、飯塚七段など将棋界にも愛好者が多いとのこと。今回、棋聖戦オリジナルパッケージをお買い求めいただくと、お二人に出した焼き菓子4種はすべて食することができます。
【リンク先】
http://www.boulmich-shop.jp/products/list.php?category_id=10
http://item.rakuten.co.jp/boulmich/m3-309027/
(羽生棋聖 マドレーヌ、ヌーヴェルガレット(バニラ)、コーヒー)
(豊島七段 フィナンシェ 、ヌーヴェルガレット(チョコ)、紅茶)
(牛蒡)
7月15日(水)に各会場で大盤解説会が行われます。
【現地】
解 説:田中寅彦九段、飯塚祐紀七段
時 間:14時30分開始
場 所:高島屋 ※ルートナビはこちら(7月15日まで)
料 金:2,500円(ワンドリンク付き)
連絡先:0256-82-2001
【東京・将棋会館】
解 説:阿久津主税八段
聞き手:室谷由紀女流初段
時 間:16時30分開場 17時開始
場 所:将棋会館 ※アクセスはこちら
料 金:一般2,000円 ※女性・学生など各種割引あり
連絡先:03-3408-6167(道場直通)
http://dojo.shogi.or.jp/event/index.html
【関西将棋会館】
解 説:久保利明九段
聞き手:室田伊緒女流二段
時 間:16時30分開場 17時開始
場 所:関西将棋会館 ※アクセスはこちら
料 金:一般1,500円 ※女性・学生など各種割引あり
連絡先:06-6451-0220(道場直通)
http://www.shogi.or.jp/kansai/club/kaisetsukai.html
【ニコニコ生放送】
解 説:鈴木大介八段
聞き手:長沢千和子女流四段
時 間:8時50分開場 9時開始
料 金:無料 ※会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv224973601
(牛蒡)