13時に対局が再開されました。手番の永瀬六段は、少し考えた末に△6五歩と先攻しました。下にある参考図の局面なら10局以上の実戦例があります。参考図は永瀬六段も第28期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局▲渡辺明棋王-△永瀬六段戦も経験していますが、本局の形は珍しいです。
本局では村山七段の3七桂がキズになるか、攻撃力を増して攻め合いに生かせるかがポイントになりそうです。
(銀杏)
(永瀬六段)
図の41手目▲3七桂の局面で永瀬六段が16分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲村山41分、△永瀬1時間。対局は13時再開です。(銀杏)
棋聖戦の主催は産経新聞社。棋聖戦は1962年創設。1日制のタイトル戦は、将棋界では初めてのことでした。以来、54年続いています。当初は年に2期行われていましたが、1995年の第66期から年1期となり、現在に至っています。
【棋聖戦】挑戦者決定戦 村山か永瀬か《ライブ中継中》 - 産経ニュース
産経新聞はスマートフォンのアプリからも読むことができます。
App Store
Google Play
(今日の産経新聞。将棋欄は諏訪景子さんによる1回戦の▲村山慈明七段-△畠山鎮七段戦の観戦記最終第6譜が掲載されている。本局の観戦記は6月中旬掲載予定)
(銀杏)