カテゴリ

2019年6月 3日 (月)

検分(2)

Img_7536(豊島将之棋聖)
Img_7535(渡辺明二冠)
Img_7554(光の入り具合をチェック)
Img_7562(豊島棋聖は空調の具合を確認した)
Img_7564(検分は滞りなく行われ、10分ほどで終了した)

(武蔵)

検分(1)

検分は、15時55分頃から始まりました。
Img_7519(関係者が両対局者を待つ)
Img_7520(しばらくして、渡辺二冠が入室。座布団を前に立ち止まった)
Img_7521(少し違和感があったようだ。別のものを試す)
Img_7526(豊島棋聖も同様に)
Img_7530(結局、別のものと取り替えられた)

(武蔵)

関西将棋会館を出発

13時頃、関係者一行はバスでホテルニューアワジを目指しました。
途中、淡路サービスエリアで小休憩を挟み、2時間ほどでホテルに到着しました。
渡辺二冠は、一足早く現地入りを済ませていたようです。

Img_7482(左から副立会人の稲葉陽八段、観戦記を担当する東和男八段、立会人の淡路仁茂九段)
Img_7484(バスに乗り込む豊島棋聖)
Img_7486(淡路サービスエリアにある大観覧車)
Img_7488(奥には明石海峡大橋が望める)

(武蔵)

第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負は6月4日(火)開幕

豊島将之棋聖(名人・王位)に渡辺明二冠(棋王・王将)が挑戦する第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負(主催:産経新聞社、特別協賛:ヒューリック株式会社)は、6月4日(火)に兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で開幕します。立会人は淡路仁茂九段、副立会人は稲葉陽八段、記録係は桝田悠介三段(井上慶太九段門下)、産経新聞紙上の観戦記は東和男八段が担当します。先後は振り駒で決まります。

【将棋 - 産経ニュース】
http://www.sankei.com/life/newslist/shogi-n1.html

【ヒューリック株式会社】
https://www.hulic.co.jp/


【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/90/kisei201906040101.html

本局の模様は棋譜コメントを夏芽記者が、ブログを武蔵が担当します。どうぞ、よろしくお願い致します。

(武蔵)

2019年4月26日 (金)

感想戦

Dsc_9981

Dsc_9992

Dsc_9951 (金井恒太六段が感想戦をそっと見ていた)

Dsc_9958

Dsc_9955

Dsc_9962 (渡辺二冠が制したが、後手にもチャンスのある熱戦だった)

Dsc_9999_2 (感想戦は20時ごろ終了した)

本日の中継は以上となります。ご観戦ありがとうございました。豊島将之棋聖-渡辺明二冠戦の五番勝負もお楽しみに。
(銀杏)

五番勝負の日程と対局場

五番勝負の日程、対局場は以下のとおりです。

第1局 6月4日 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
第2局 6月19日 名古屋市「亀岳林 万松寺」
第3局 6月29日 静岡県沼津市「沼津倶楽部」
第4局 7月9日 新潟市「高島屋」
第5局 7月17日 東京都渋谷区「将棋会館」

終局直後

終局直後に両対局者にインタビューが行われました。

Dsc_9909

Dsc_9917 (第84期以来の挑戦権を獲得した渡辺二冠)
渡辺「先手番なので攻勢に出ましたが、攻めの戦果が挙がらなくて、反撃されたところは悪いと思っていました。(棋聖戦で3回目の挑戦について)以前と挑戦したときとタイトル保持者も違います。新鮮な気持ちで迎えられたらと思います。(豊島棋聖とは)タイトル戦では初めての対戦なので、これから対策を練りたいと思います」

Dsc_9923 (敗れた郷田九段)
郷田「最後の反撃したあたりはやれると思ったのですが、勝ち筋が見えなくて…。本譜は焦った攻めになってしまいましたね」

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===