カテゴリ

2020年6月 4日 (木)

後手にも意外な手が

68図の△8四歩は青野九段は棋譜入力の間違いを疑うほど意外な手。「寒気がするね、よくこんなこと考えるよな」と勝又七段も驚いています。△8五桂の狙いということでしょうが、あまりに落ち着いた手で、考えすらしなかった棋士、多数という状況です。

197_800

(相手に攻めさせる怖い手渡しで、藤井七段も控室を驚かす)

(独楽)

先手変調か

60

永瀬二冠は1時間8分の長考で▲6九玉として、以下△2七飛▲3九金打△4七飛成▲7六歩△4六竜と進みました。検討の▲4八金打は悪いと判断して変化したものと予想されますが、これなら後手がよくなったのではないかと青野九段は話します。

175_800(▲6九玉は青野九段も戸惑う意外な一着。手が難しかったのかもしれない)

(独楽)

青野照市九段が来訪

18時頃、青野照市九段が控室に来訪しました。

233_800
(青野照市九段)

(独楽)

残り時間が迫る

54前記事の局面から▲2九銀△3六銀と鈴木九段の予想どおりに進行。△3六銀の考慮中、藤井七段は苦しそうに考えていたと勝又七段は話していました。

18時頃、図の局面で永瀬二冠が時間を使って残り1時間を切りました。藤井七段の残り時間はあと16分です。後手は△2七飛が狙いで、打てば詰めろになります。次の手は▲4八金打が鈴木九段の予想です。

178_800

(藤井七段のほうが残り時間が少ない)

(独楽)

攻め合いに突入

52(1)▲5二金△7二玉▲5三角成と勢いよくいくのは、△同金▲同馬△3八桂成▲同金△2七銀で後手攻め合い勝ちになりそう。(2)▲2九銀と引くと予想されています。以下△3六銀▲4八金打が鈴木九段が苦心して見つけた手順で、これは難しいようです。△3六銀に代えて△4五飛も検討され、このほうが筋がいいかとも話されています。

普通に指すと先手が勝ちやすい展開ではありますが、実際の形勢は難しいかもしれません。

166_800

(棋風的にも、永瀬二冠は▲2九銀と指すのではないかと鈴木九段)

(独楽)

一手が重たい

39図の局面で後手の藤井七段が長考。直前にも30分以上使っていて、持ち時間の差が1時間以上に広がっています。藤井七段の残り時間は1時間を切りました。鈴木九段は、永瀬二冠は時間攻めも意識するだろうと話していました。

自然な△3三桂には▲4四飛△同歩▲1六角の王手が厳しく、以下△4三金で受かっているようでも▲5三角成△同銀▲3三桂成で先手の攻撃が続きそうです。

159_800

(永瀬二冠は1時間以上の差をつけた)

200_800

(藤井七段はここ2手、連続で時間を投入)


(独楽)

鳩森神社

将棋会館から歩いて1分ほどのすぐ近く、鳩森八幡神社があります。都内最大の富士塚があるなど、由緒ある神社です。

226_800

209_800(御社殿)

214_800

(将棋堂)

212_800

(富士塚)

Dsc_8660

(独楽)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===