カテゴリ

2021年6月18日 (金)

対局再開

Photo_51 (12時50分頃、対局室に小林健九段と湊さんが入っていた)

Photo_52 (渡辺名人が先に戻ってきた)

Photo_54

Photo_55 (続いて藤井棋聖が戻ってきた)

Photo_56

Photo_57

Photo_58

Photo_59 (対局が再開されても渡辺名人はすぐには指さなかった)

Photo_60

(潤)

 

両対局者の昼食

Photo_45 (藤井棋聖が注文した「寿司」)

Photo_46

Photo_47 (渡辺名人が注文した「淡路島ぬーどる、牛丼(ご飯少なめ)」

Photo_48

Photo_49

(潤)

昼食休憩時の対局室

Photo_39 (昼食休憩時の盤面。▲5六角まで)

Photo_41 (昼食休憩時の対局室)

Photo_42 (先手玉)

Photo_43 (後手玉。盤駒はホテルニューアワジ所有のものを使用)

Photo_44 (対局室を出たところの小部屋に置かれていた午前のデザート。両対局者とも完食していた)

(潤)

昼食休憩

Kisei20210618010139_2 図の局面で渡辺名人が13分考えたところで12時となり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲藤井1時間35分、△渡辺1時間5分。昼食時の注文は藤井棋聖が「寿司、赤だし」。渡辺名人が「淡路島ぬーどる、牛丼(ご飯少なめ)」。対局は13時に再開されます。

(潤)

筋違い角

Kisei20210618010131 渡辺名人の棒銀に対し、藤井棋聖は角交換から▲5六角(上図)と筋違い角を据えて対抗しました。本譜は以下、△2二銀▲3四角△5二金▲6六歩△7四歩▲1六歩(下図)と進み、藤井棋聖の端攻めの狙いがはっきりしてきました。

Kisei20210618010137

Photo_37 (藤井棋聖は筋違い角での対抗を見せた)

(潤)

食レポ(1)

第2局でもABEMAに現地で棋士が出演。まずは午前のおやつの食レポが、阪口悟六段と里見咲紀女流初段のコンビで行われました。

Photo_32 (食レポ前の阪口悟六段と里見咲紀女流初段)

Photo_33 (藤井棋聖が注文したおやつを食レポする里見咲女流初段)

Photo_34

Photo_36 (阪口六段との息もピッタリだった)

(潤)

午前のおやつ

10時30分になっておやつが運ばれました。藤井棋聖は「カットフルーツ(少量)、アイスコーヒー」。渡辺名人は「淡路島ロール、アイスコーヒー」を注文しています(両対局者のおやつは対局室を出たところに運ばれています)。

Photo_28 (藤井棋聖が注文した「カットフルーツ(少量)、アイスコーヒー」。

Photo_29

Photo_30 渡辺名人が注文した「淡路島ロール、アイスコーヒー」。

Photo_31

(潤)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===