たくさん大勢の方にご来場頂き柏市・東葛支部の将棋に対する深い愛情をヒシヒシと感じました。柏に来るのは10数年ぶり、この会場で将棋の催しものに参加した記憶があります。明日はタイトル戦ということで、その時とは気持ちは違います。
先ほど「旧吉田家住宅」の対局場を見させて頂きました。非常に広い場所ですね。どこまでが敷地なのかわからないです。
庭を歩いて思ったのですが、土が軟らかかったんですね。普段はアスファルトの道を歩いているのですが、こうした軟らかい土の上を歩くのは気持ちのよいものだなと感じました。
こちらは柏市は皆さんご存知の通り、石田先生が長きに渡って住まれて、普及をされて、ちょうど先日、弟子である門倉さんが四段に昇段されて、あわせたかのように棋聖戦も行われると。非常にタイミングもよかったのではないかと思います。先ほど聞いていまして質問されそうなので先に答えておきます(笑)。
作戦的なことは振り駒が明日行われるので、まだ先後がわかっていないので、それによってまった違うということです。
え~深浦さんについてですが(場内爆笑)非常に最新の将棋にも詳しい、また中盤・終盤も切れ味がある。最初から最後まで気の抜けない相手だと思います。
地元の皆さんに大変素晴らしい環境を整えて頂きましたので、その期待に応えられるようにしたいと思います。
Q 名人戦から帰って、本局、月曜は王位戦挑戦者決定戦。多忙な中での体調管理は?
A 特別に気を使っていることはないです。普通に過ごしています。棋士の場合はスケジュールが近くならないと分からないということがあるので、その都度その都度に適当にハイ。
去年、棋聖戦挑戦者にならせて頂いて、残念ながら3連敗してしまいました。その第4局の場所が柏でした。
私も石田先生に素晴らしい場所ですから、ぜひ来て下さいとゲキを飛ばされていたのですが、残念ながら来ることが出来ませんでした。今期の1局目で柏対局があると聞きまして、それを目標に頑張ってきました。明日、柏で対局できることを嬉しく思っています。チャンスを頂きました主催紙の産経新聞社さま、また柏市の皆様にも厚く御礼申し上げます。
検分で「旧吉田家住宅」に行きましたが、こんなに綺麗な藁葺(わらぶ)きの屋根は初めてみました。また対局室は風通しがよく、風を感じながら対局を指せる。明日は雨の予報ですが、雨が降らなければいいなと思います。広大な敷地の中で対局ができることを嬉しく思います。
柏市は3回目なのですが、これはなくてはならないものなのですが、日本一の会員数を誇る東葛支部の皆さんに前夜祭にもおこし頂き、また石田先生の門下の門倉新四段のパーティーもあるということで、プロ棋士も大勢きています。こういった前夜祭は初めてで、柏の皆さんの団結力を感じます。大変よい前夜祭だなと感じております。
素晴らしい環境の中で棋聖戦第1局を迎えられるのを嬉しく思います。
精一杯頑張りたいと思っています。
Q 明日の作戦?
A 昨年3連敗してしまったので、できなかった作戦をぶつけていきたいと思います。
Q 羽生棋聖の印象?
A 今日、顔を拝見しましたら、元気で思い切ってぶつかれるなと思いました。