カテゴリ

« 2017年7月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月 1日 (火)

15時50分の控室

Dsc_0143(継ぎ盤は2面。奥で検討しているのは遠山雄亮六段(左)と千葉幸生七段)

Dsc_0146

Dsc_0148(遠山六段と序盤から振り返る千葉七段)

Dsc_0149_2(鈴木大介九段(第77期の挑戦者)が継ぎ盤の輪に加わり、青野照市九段も姿を見せた)

(吟)

打った角は働くか

40

▲6六銀に対して、△8四角と打ったのが図の局面。「何かのときに、△5七桂成といけるという意味はありますが……。あとは▲6五銀と桂を取りにくくはしています。しかし角はすごい手ですね。働くのかなぁ」と勝又六段。盤上に放った後手の角は働くのだろうか。

Dsc_0140(控室では宮田敦史六段と勝又六段が△8四角をめぐって検討中)

(吟)

一手一手が重い時間帯

38

1時間9分で指された△6三金(飛車の横利きで3二の金を受けた)に、今度は三浦九段が時間を使う。終盤の入り口で、一手一手が重い時間帯になっている。控室では▲2二歩が有力視されている。

Dsc_0132(対局再開後、鋭い視線の三浦九段)

(吟)

豊島八段が長考

37▲3四飛に豊島八段が、すでに1時間以上使っている。産経新聞の観戦記を務める勝又清和六段は「ここで、さらに1時間考えてもおかしくないです。局面はすでに終盤ですから」と話す。図から△3三金▲7一銀△8一飛の順が検討されている。

Dsc_0138(控室で検討中の勝又六段)

(吟)

対局再開

Dsc_0098(再開前、盤上に没頭する豊島八段。耳栓を使用している)

Dsc_0114(△2四同歩と応じる豊島八段)

Dsc_0123(▲2四同銀を着手する三浦九段)

Dsc_0128(▲2四同飛と走る)

(吟)

休憩中の特別対局室

Dsc_0088(午後からはどのような激闘が繰り広げられるのか)

Dsc_0089(先手の三浦九段側から見た盤面。▲2四歩で休憩に入った)

Dsc_0095(豊島八段の懐中時計)

(吟)

昼食休憩

31_2

▲2四歩に豊島八段が17分使って、昼食休憩。消費時間は、▲三浦九段55分、△豊島八段46分。
対局は12時40分に再開されます。
昼食の注文は三浦九段が「五目やきそば」(紫金飯店)、豊島八段が「にぎりの特上」(千寿司)。

Dsc_0075(紫金飯店の五目やきそば)

Dsc_0079(千寿司のにぎりの特上)

Dsc_0083

※昼食は撮影用に同じものを注文しています。

(吟)

盤上は激しく

31

図は△6五桂で手抜きで▲2四歩と突いた局面。午前中から盤上は嵐の予感だ。消費時間は、▲三浦九段55分、△豊島八段29分。

Dsc_0029(△6五桂に手抜きで▲2四歩と突かれた豊島八段。視線の先には何が見えているのか)

(吟)

五月晴れ

Dsc_0061

Dsc_0063(本日の東京は五月晴れ)

Dsc_0066

Dsc_0068

Dsc_0070(東京・将棋会館1階で販売中。『将棋べっこま飴』、加藤一二三九段が開発に携わった)

(吟)

両対局者と棋聖戦

三浦九段、豊島八段ともに、棋聖戦五番勝負の経験があります。三浦九段は第67期に棋聖を獲得しています。当時、全タイトルの七冠を保持していた羽生棋聖を倒しての奪取で、大いに話題になりました。

三浦九段の棋聖戦での通算成績は68勝40敗(0.630)。

豊島八段の棋聖戦での通算成績は23勝12敗 (0.657)。

Photo
(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===