2021年6月 2日 (水)

20210602_38

12時、この局面で長谷川女流二段が11分使って昼食休憩に入りました。消費時間は、▲長谷川1時間12分、△室谷47分。

昼食注文は、室谷女流三段が「豚しゃぶ(バンバンジー)弁当」、長谷川女流二段が「ゴーヤーチャンプルー弁当」。出前店は、いずれも「鳩やぐら」。両者ともご飯の量を半分で頼みました。対局は12時40分から再開されます。

Dsc_8911(昼食休憩時の「香雲の間」)

Dsc_8913(手番の長谷川女流二段側から撮影)

Dsc_8912(両対局者の残り時間を示すタブレット)

14

▲加藤圭-△香川戦、戦型は、先手がまずは中飛車にしてから、後手の向かい飛車に合わせて▲2八飛と戻る作戦でした。

先手の手が遅れ気味になっていたため、上図△2四角の覗きが受けづらく見えたところ、先手は▲7八玉△5七角成と後手に馬を作らせる驚きの進行を踏みました。下図は11時頃の局面です。ここで香川女流四段が40分近くの長考をしています。

17

先手は2二飛取りと角道を開けました。△1二飛には▲2六歩から2筋を攻めて、馬を作られた代償を得ようとする狙いでしょう。後手は△4七馬と歩得をするか、自陣の整備を優先するか、難しい場面でしょうか。

Dsc_8879

Dsc_8884

(朝の両対局者)

▲長谷川-△室谷戦は、定刻通り対局が開始されました。振り駒は室谷女流三段の振り歩先で行われ、「と金」が5枚。長谷川女流二段の先手番となりました。

Dsc_8718(室谷由紀女流三段)

Dsc_8701 (長谷川優貴女流二段)

Dsc_8764_2 (振り駒の様子)

Dsc_8773(先手番となった長谷川女流二段)

Dsc_8777(後手番となった室谷女流三段)

Dsc_8781

第11期リコー杯女流王座戦二次予選は、6月2日(水)に香川愛生女流四段-加藤圭女流二段戦と室谷由紀女流三段-長谷川優貴女流二段戦の2局が行われます。勝者は、それぞれ本戦に進出します。対局場はいずれも東京・将棋会館で、10時対局開始。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)。切れたら1手60秒未満の着手となります。先後は振り駒で決定されます。
なお、本日行われる2局は、自動記録(HEROZ Kishin Eye)で採譜される予定です。

棋譜コメント・ブログ更新は独楽、玉響が担当します。写真撮影は牛蒡が行います。よろしくお願いいたします。

【香川愛生女流四段-加藤圭女流二段・棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/11/joryu_ouza202106020201.html

【室谷由紀女流三段-長谷川優貴女流二段・棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/11/joryu_ouza202106020101.html

2021年5月28日 (金)