対局者の2日目昼食 昼食の注文は豊島竜王が「高森ハーブ鶏の親子丼」とアイスレモンティー、藤井三冠が「山口名物 ふくフライカレー」とアイスレモンティーでした。 (豊島竜王の昼食) (ハーブで育った健康なニワトリが使われている) (藤井三冠に福と成すか) (ただの白身フライではない。いわゆるフグのフライ)
藤井三冠、じっくりと時間を使う 上図の△3四銀で馬は捕まりましたが、1分の少考で寄った▲3九飛が用意の切り返し。馬を取れば角を取るという手です。△3四銀に25分考えた藤井三冠、今度は1時間27分の長考で、何も味つけをせずに△2三銀と馬を取りました。12時10分頃には下図まで進んでいます。この応酬で消費時間は逆転し、▲豊島4時間25分、△藤井5時間49分になりました。 (藤井三冠は勝負どころと見たか、惜しみなく時間を使った)
ときわ公園(4) (花笑花壇にはコスモスやサルビアなどが見られた) (自然に生えていそうなマツもアーティスティック) (巨大な眼鏡があった。つるに正体が書かれている) (メタセコイア。石炭の原木で、宇部は炭鉱で栄えた)
ときわ公園(3) 宇部市は「まちを彫刻で飾る運動」に取り組み、2年に1度、UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)を開催しています。 (UBEビエンナーレ彫刻の丘。芝生の広場に彫刻が点在する) (ときわミュージアム。有料の植物館も併設している) (昨日は晴れている時間帯もあった。常盤湖を望む) (一部には紅葉も) (歩き疲れたら座布団で一休み!?)