2021年7月 2日 (金)

20210702f

13時35分、休憩を挟んで1時間3分の長考の末に、梶浦七段が△9八歩と踏み込んでいきました。代えて△8六同馬から▲8七歩△4二馬▲1三歩成といった進行は不満と見たのかもしれません。盤上はさらに激しくなりそうです。

Dsc_20051 (気合よく攻める梶浦七段)

Dsc_20791 (梶浦七段は、12時34分に戻ってきた)

Dsc_20901 (集中した様子で読みを入れる梶浦七段)

Dsc_20911 (記録係が再開を告げても、梶浦七段は指さずに考え続けていた。佐藤天九段はすぐには戻らず)

Dsc_20671 (昼食休憩時の対局室)

Dsc_20621 (手番の梶浦七段の側から見た盤面)

Dsc_20641 (馬を作ったうえで、攻めの姿勢を取る梶浦七段)

Dsc_20631 (佐藤天九段は、持ち歩の多さが一つの主張点。好きなときに▲1三歩成として反撃できる権利もある)

Dsc_20651 (佐藤天九段の盆)

Dsc_20661 (梶浦七段の盆)

20210702d正午、佐藤天九段が▲8六歩(図)とした局面で、梶浦七段が8分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲佐藤26分、△梶浦55分。昼食の注文は、佐藤天九段が「鶏肉のカレークリーム煮定食」(Le Carre)、梶浦七段が「(上)天丼」(ほそ島や)です。対局は12時40分に再開されます。

20210702c11時30分、前例では▲6五歩△同馬と馬を呼んでから▲6六金でしたが、佐藤天九段はわずか1分の考慮で単に▲6六金(図)とし、手を変えました。互いにまだほとんど時間を消費しておらず、十分な事前研究があることを想像させます。

Dsc_19781 (佐藤天九段)