JR千駄ケ谷駅の開業日(1904年)である8月21日(金)、千駄ケ谷駅のコンコースにおいて「将棋コーナー」の除幕セレモニーが開催されました。少し前までホームの水飲み場には王将の石碑がありましたが、このたび「将棋コーナー」に移設されました。
【JR千駄ケ谷駅「将棋コーナー」除幕セレモニーの模様】
https://www.shogi.or.jp/event/2020/08/jr.html
カテゴリ「第33期竜王戦挑決第2局」の記事 
2020年8月25日 (火)
角換わり
対局開始
動画中継
本局はABEMAと将棋プレミアムで動画中継されます。ABEMAの出演者は三浦弘行九段、石田直裕五段、高野智史五段、伊藤沙恵女流三段、貞升南女流初段。将棋プレミアムは戸辺誠七段と本田小百合女流三段。
【ABEMA 番組紹介ページ】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/AXXx21EgSMXrnT
【将棋プレミアム 番組紹介ページ】
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=7f6946e18c49fbe35cc6152b3a31b401
挑戦者決定三番勝負第2局
第33期竜王挑戦者決定三番勝負は羽生善治九段(1組優勝)と丸山忠久九段(2組2位)で争われます。第1局は丸山九段が制しました。第2局は2020年8月25日(火)に東京・将棋会館の特別対局室で行われます。丸山九段が勝てば挑戦決定、羽生九段が勝てば第3局に持ち越しです。対局開始は10時。持ち時間は各5時間。12時から40分間は昼食休憩。先後は第1局から入れ替わって丸山九段です。
棋譜コメントは文、ブログは牛蒡が更新を務めます。よろしくお願いします。
主催=読売新聞社
特別協賛=野村ホールディングス株式会社
協賛=株式会社UACJ
協賛=旭化成ホームズ株式会社
【挑戦者決定三番勝負第2局 棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/33/ryuou202008250101.html