▲行方-△阿久津戦は盤面の右半分で激しい戦いが起こっている。後手は角の利きを軸に攻め、先手はと金を駆使して後手の飛車を目標にする。図から△2三飛▲3五桂△3六歩▲3八金△2八角成▲同金が進行の一例。後手は堅い美濃囲いだが、先手は端を詰めて▲8五桂を切り札にしている。どちらが寄せ合いで優位に立つのか、先の見えない難しい戦いだ。
カテゴリ「第27期竜王戦決勝トーナメント」の記事
2014年7月24日 (木)
▲屋敷-△糸谷戦 終局直後
糸谷六段勝利
森内俊之竜王への挑戦を目指す第27期竜王戦決勝トーナメントの▲屋敷伸之九段(1組2位)-△糸谷哲郎六段(3組優勝)戦は21時30分、118手で糸谷六段の勝ちとなりました。消費時間は▲屋敷4時間33分、△糸谷4時間17分。勝った糸谷六段は次戦で阿久津主税八段(1組3位)-行方尚史八段(2組優勝)戦の勝者と対戦します。
糸谷六段、逃げ切ったか
▲屋敷-△糸谷戦は佳境を迎えている。屋敷九段が▲4二角成(図)と飛車を取って迫ったところだが、△同金のとき後手玉に詰みなしと見られている。後手玉が詰まなければ、先手玉は受けなしの形。糸谷六段が猛攻をかけて逃げ切ったか。
時間を使う終盤戦
▲屋敷-△糸谷戦は終盤戦に入ってからじっくり時間を使う流れになった。すでにどちらかに形勢が傾いていてもおかしくない局面だ。図の先手玉は迫られているが、まだ詰めろではない。▲2六角などで後手玉に反撃が回る形になっている。形勢のバロメーターとして知られる金銀の枚数比は▲1:△7で、これは一般的には「後手勝ち」となる。本局はどうだろうか。
行方八段、1時間を切る
▲行方-△阿久津戦は中盤戦で長い時間が経過している。行方八段は▲3六銀(図)と上がって後手の攻め駒にプレッシャーをかけた。先手陣は薄いが、歩得で金銀を前線に送り出している。後手陣はコンパクトで堅いが、持ち歩がなく金銀も低い位置だ。先手の押さえ込みにどう対抗していくか、押さえ込みが成功するか否かがポイントになる。先手の行方八段の持ち時間は1時間を切った。
雷鳴
夕食休憩に入る
タコ金
糸谷六段、猛攻
▲屋敷-△糸谷戦は、まるで持ち時間の違う将棋のようにハイペースで進み、終盤戦になだれ込んでいる。後手の糸谷六段は猛攻をかけ、先手玉を下段に落として寄せに持ち込もうとする。屋敷九段も糸谷六段の早指しに呼応するかのように指し手を返し、局面が進む。先手が余して反撃を決めるのか、後手が寄せきるのか。