カテゴリ「第27期竜王戦七番勝負第2局」の記事 Feed

2014年10月29日 (水)

17時より対局室の「牡丹の間」で検分が行われました。

002

(森内俊之竜王が先に対局室に入った)

004

(森内俊之竜王)

008

(糸谷哲郎七段)

011

(検分は5分ほどで終了)

第27期竜王戦第2局では、下記の通り大盤解説会が予定されております。また、同時にプロ棋士によるチャリティー指導対局とサイン会が行われます。事前申し込み不要、当日受付です。

なお、本局では前夜祭は行われません。

日程 2014年10月31日(金) 午前10時受付 途中休憩をはさみ、終局まで随時開催
会場 帝国ホテル大阪 5F「吉野の間」
NAVITIME提供の会場までのルート案内 (リンクは10月31日まで有効)

JR大阪駅から15分おきにシャトルバスが運行されていますので、ご利用ください。
シャトルバスのご案内|帝国ホテル大阪
入場料 2000円
※「次の一手クイズ」を出題、正解者には抽選で両対局者直筆色紙や竜王戦記念扇子書籍等を贈呈

【チャリティー指導対局・サイン会】
10:30~/13:30~/15:00~ 3回実施予定
(3回目は対局の進行により行われない場合がございます)

男性プロ6面指し・女流プロ4面指し/希望者多数は抽選
指導対局参加費1000円
直筆扇子10000円・直筆色紙2000円
※収益は東日本大震災復興支援金として寄付させていただきます。

出演プロ棋士
脇 謙二八段、山崎隆之八段、大石直嗣六段、船江恒平五段
村田智穂女流二段、室田伊緒女流二段、高浜愛子女流3級

ゲスト棋士
立会人 桐山清澄九段、畠山 鎮七段

※プログラム、出演棋士は変更になることがございます。
※素足、サンダル、飲酒されての来場は禁止させていただきます。

挑戦者の糸谷哲郎七段は16時頃に帝国ホテル大阪に到着。森内俊之竜王は東京組とも別行動でホテルに入っています。

001

(かばん3つと風呂敷を抱えて歩く糸谷哲郎七段)

皆さんこんにちは。竜王戦第2局は10月30日(木)・31日(金)に大阪市「帝国ホテル大阪」で行われます。ハワイ対局で先勝した挑戦者の糸谷哲郎七段が連勝するか、それとも森内俊之竜王が巻き返すのか。熱戦をどうぞお楽しみください。

本局の立会人は桐山清澄九段、解説は畠山鎮七段、記録係は池永天志三段(21歳、小林健二九段門下)。

31日(金)に現地で行われるイベント・大盤解説会には脇謙二八段・山崎隆之八段・大石直嗣六段・船江恒平五段・村田智穂女流二段・室田伊緒女流二段・高浜愛子女流3級が出演します。

竜王戦第2局大盤解説会・イベントのお知らせ (※本局の前夜祭は行われません)

また、本局の模様はニコニコ生放送で中継が行われます。30日(木)には森下卓九段・安食総子女流初段、31日(金)には中村修九段・藤田綾女流初段が出演します。

ニコニコ生放送 将棋

当サイトでは棋譜・コメントを虹記者、ブログを翔が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

141

(大川沿いに建つ帝国ホテル大阪)