カテゴリ「第25期竜王戦七番勝負第5局」の記事 Feed

2012年11月27日 (火)

ニコニコ生放送

KitahamaAjiki

ニコニコ生放送 1日目解説(9時開演)は北浜健介七段、聞き手は安食総子女流初段が務める。

ニコニコ生放送 第5局1日目
(ニコニコ生放送のご視聴は事前にアカウントの取得が必要になります)

2日目は解説が森下卓九段、聞き手は山田久美女流三段。

NHKBSプレミアム

AkutsuTnakamura

解説は阿久津主税七段と中村太地六段が務める。

(1) 11月28日(水)
  17時~18時
(2)11月29日(木)
  16時~18時
「速報!将棋竜王戦 第五局」
(3)11月30日(金)
  1時~1時10分

Dsc_0035
(丸山九段から「頭部にエアコンの風が直接当たってしまうので何とかして欲しい」との要望があった)

Dsc_0036
(対局中はエアコンは使用せず、対局前と昼食休憩時に暖める)

Dsc_0038
(「風が頭に当たるのは気になりますよ」と青野九段も話す)

Dsc_0062
(対局中は右奥のオイルヒーターが使用される。また他の暖房器具も用意されることになった)

Dsc_0007
(両対局者ならびに関係者は15時頃に対局場の「龍言」へ到着)

Dsc_0014
(到着してまずはお茶を一杯。くつろぐ渡辺竜王、立会人の青野九段、現地大盤解説聞き手の野田澤彩乃女流1級)

Dsc_0012
(丸山九段もおしぼりを手に腰を落ち着ける。左は現地大盤解説の片上大輔六段、右は読売新聞解説の飯塚七段)

このあとは17時より対局検分が行われます。

第25期竜王戦第5局は11月28、29日(水、木)新潟県南魚沼市「龍言」にて行われる。渡辺明竜王が9連覇を決めるか、丸山忠久九段が2勝目を挙げるか。第5局は丸山九段が先手に決まっている。立会人は青野照市九段、読売新聞解説は飯塚祐紀七段、記録係は伊藤和夫三段(23歳、劒持松二八段門下)が務める。

インターネット中継は棋譜・コメント入力を烏が本ブログを吟が担当する。よろしくお願い致します。

20121108_63820121108_632

(写真は鹿児島県霧島市で行われた第3局での両対局者)