カテゴリ「第25期竜王戦七番勝負第4局」の記事 Feed

2012年11月20日 (火)

Photo_41
(渡辺竜王はホットコーヒーのみを注文)

Photo_42
(丸山九段は地元の銘菓であるたねや饅頭4個とアイスコーヒー)

Photo_2
(撮影用に饅頭を切っていただいたもの)

※ 対局が行われているホテルニューオウミには、沢山の腕よりの料理人が集います。中でも洋食の調理長である南康成さんは、今年10月にドイツで行われた『第23回世界料理オリンピック』に日本ナショナルチームの一員として出場。見事銀メダルを獲得されました。また和食の調理長である小谷明宏さんは、昨年3月に行われた『第26回技能グランプリ日本料理部門』で第2位の成績に輝かれており、昨日掲載した夕食会の料理の調理にも携われました。

Photo_37
(対局者の入室を待つ関係者)

Photo_38
(駒を並べ終えた渡辺竜王)

Photo_39
(丸山九段も駒を並べ終え、一瞬渡辺竜王を見やった)

Photo_40
(記録係の西田拓也三段も和服姿)

2_2
(▲7六歩△3四歩と進められた盤面)




2012年11月19日 (月)

Photo_17

(ホテル1階で対局者の来訪を待つ立会人の森下卓九段(左)、新聞解説の杉本昌隆七段(中央)、現地大盤解説の藤井猛九段)

Photo_18
(無人の対局室。天井からテレビカメラが吊り下げられている)

Photo_19
(盤への署名で「挑戦者でなく九段でいいですよね」とにこやかに話す丸山九段。書きやすい字を選んだ)

Photo_26
(夕食会で目録の近江牛を手渡される両対局者)

【東京】
日時:2012年11月21日(水)16時30分開場 17時開始
場所:東京・将棋会館 2F 研修室
解説:島朗九段 聞き手:鈴木環那女流二段
料金:一般:2,000円 60歳以上・支部会員・女性・学生・身障者:1,500円
全席自由・70席(立ち見も出来ます)
http://dojo.shogi.or.jp/event/index.html

※途中、次の一手の出題あり
※道場入場者は当日の手合カード掲示で500円割引
※次の一手終了後の入場は500円割引
(割引サービスの併用は出来ません)
※消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい 。
※対局が早く終了した場合も、19時半頃までは解説会を行います。
※23時を過ぎたら、途中でも終了することがあります。

【大阪】
日時:11月21日(水) 17時から終局まで
場所:関西将棋会館 4階 多目的ホール
解説:田中魁秀九段 小林裕士七段
料金:一般1500円(道場入場者1000円) 支部会員・65歳以上・学生・女性・身障者1200円(道場入場者700円)
http://www.shogi.or.jp/kansai/club/kaisetsukai.htm

Photo_7Photo_8

1日目の20日は解説が中座真七段、聞き手を中村桃子女流1級が務め、開始の9時から封じ手までを生放送。

【ニコニコ生放送 第4局1日目】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv108039810

Photo_13Photo_15


2日目の21日は解説が森内俊之名人、聞き手を藤田綾女流初段が務め、13時から終局までを生放送。

【ニコニコ生放送 第4局2日目】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv108040452

※ニコニコ生放送のご視聴は事前にアカウント登録が必要となります。