カテゴリ「第24期竜王戦七番勝負第2局」の記事 Feed

2011年10月26日 (水)

174
(奨励会員も何人か現地を訪れている)


176_2
(継ぎ盤)

173
(控え室には多くのお菓子が置かれている。いずれも差し入れ。奨励会員が持ってきたものもあって、その心がけの良さに棋士たちが「誰がしつけたんや」と驚いていた)

20111018151
(赤い部分は「赤いイナズマ」。イタリア産のガラスモザイクタイル)

本局は各地で大盤解説会が行われます。
(新橋西口SL広場での大盤解説会は第2局と第3局は行われません)

【現地大盤解説会】

・日時
10月25日(火) 14時~随時
10月26日(水) 14時~随時
・料金 1000円
「次の一手」クイズを行い、正解者に竜王戦記念扇子などの記念品を贈ります。
・問い合わせ
ホテル阪急エキスポパーク TEL 06-6878-3407

【東京・将棋会館】

・日時  10月26日(水) 16時30分開場 17時開始
※早く終局した場合も19時30分頃までは解説会を行います。

・場所  将棋会館2階研修室
全席自由・70席(立ち見も出来ます)
※満員の場合、お席がご用意できないこともあります
※消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい

・解説  中村修九段 中村桃子女流1級
・料金
一般:2,000円
支部会員・駒桜会員・女性・学生・60歳以上・障害者:1,500円

・お問い合わせ
〒151-8516 渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 日本将棋連盟道場
TEL 03-3408-6167(道場直通)

【関西将棋会館】

・日時  10月26日(水)16時30分受付、17時開始~終局まで
・解説  有吉道夫九段 阪口悟五段
・料金  
一般:1200円
支部会員:1100円など各種割引あり
・お問い合わせ
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6-3-11 関西将棋会館2階
TEL 06-6451-0220(道場)

152
(14時から大盤解説会が行われている。既に70人ほどのお客さんが入っている)

170
(阿部隆八段)

161
(畠山鎮七段)

171
(ご婦人方が太陽の塔を見るために窓に駆け寄っていた)

136
(渡辺竜王が入室。定刻13時半を少し過ぎていた)

137_2
(30秒もたたないうちに丸山九段が入室。すぐに▲5三桂成と指す)

139
(このあとは終局まで指し続けられる)

141_2
(コップにミネラルウォーターを注ぐ丸山九段)

20111008260
(太陽の塔背面・黒い太陽は信楽焼のタイル。顔の直径は約8メートル)

126
(昼食休憩時の局面。△6九飛まで)

130
(プロ公式戦で使用されるのは盛上駒。駒を彫り、漆を埋めたあとにさらに盛り上げる)

132
(慶田三段が眼鏡をかけていた)

141
(2011年1月)

061
(大阪モノレール・万博記念公園駅)

060
(駅前。ホテル阪急エキスポパークも見える)

068
(ガンバ大阪の試合日程表)

070
(経団連会長や日本万国博覧会協会会長を務めた石坂泰三の胸像と、氏による「万国博記念公園」の文字が入った石碑)

235
(大地の池の向こう側にはスマイルマークになるように花が植えられている。奥の建物は国立民族学博物館)

240
(フラワーベル。1990年に大阪市鶴見緑地で行われた「国際花と緑の博覧会」(花博)で展示されたあとに移設された)

265

295
(こちらはトンボの形)

299
(お食事処の案内)

214_2
(あまりにも広大な万博記念公園。回りきれなかった)

137
(チューリップの花園。もうすぐ球根を植えるようで、この日は整備が行われていた)

185
(「やったねの木」という名の滑り台)

189
(万博おもしろ自転車広場。変わり種の自転車に乗れる)

Map13
(やったねの木、自転車広場は太陽の塔の東側)

192
(ラベンダーは残念ながら、昨夏の猛暑で9割方枯れてしまったそうだ)

198
(太陽の塔。黒い点に見えるのはカラス)