上図の局面から、本譜は△8五飛でしたが、自宅解説棋士の3人は△9五歩を検討していました。
長岡四段「ここで9筋(△9五歩)ですか。8筋の歩を交換されてるので、いずれ端攻めが気持ち悪いですね」
阪口四段「対局者は呼吸が合っていますね」
山本五段「合ってるねえ。△4四歩を打たないことを考えてるのでしょうか」
長岡四段「いきなり△9五歩▲同歩△9七歩(参考1図)と垂らしますか、攻めるなら」
山本五段「▲9六歩(一番上の図)は早かったですね」
阪口四段「しかし△4四歩は打たないと駒組みできないでしょう」
山本五段「△9七歩(参考1図)は▲8六銀で大丈夫でしょう。…危ない?」
長岡四段「それで△4七歩ですか?」
山本五段「なるほど」
長岡四段「▲4七同飛△2八角(参考2図)は受かりそうですね。▲3七角でいいのかな」
阪口四段「さすがに4筋が空いたままですからね」
山本五段「▲3七角に△同角成▲同桂ですか。でも△4七歩は狙い筋ですね。どうやっても角が打てるようになります」
長岡四段「△5五角のラインが開かないとできないですが」
山本五段「△9五歩▲同歩△9七歩(参考1図)▲8六銀△4七歩▲同飛△2八角(参考2図)には▲1七香△1九角成▲3九金でも大丈夫ですか」
長岡四段「▲3七角を打たないほうが手堅いですね。もう一歩ないときつい」
阪口四段「そうですね」
山本五段「△5二銀のまま攻め手を考えるのが竜王らしいですね。『固めてどかん』の精神」
長岡四段「今が良い形ですからね。ということは△7四歩(参考3図)が本命ですか?」
山本五段「それで▲6六歩△7三桂という展開ですか。4筋を受けるかどうかで変わりますね」
長岡四段「▲4五歩が気にならないなら△4四歩は打たないという考えはありますね」
(翔)