2日目昼再開写真 (再開時刻の13時30分には両者席に着いていた。外は快晴で対局室には光が差し込んでいる。この後、障子が閉められた) (じっと考慮に沈む両者) (佐藤二冠は△7二金を着手) (盤上に集中する渡辺竜王) (桜木)
2日目昼 再開 昼食休憩が終わる直前、13時28分ころに渡辺竜王、佐藤二冠が続けて入室しました。13時30分、再開を告げられてすぐに佐藤二冠は△7二金を着手しました。しばらくして渡辺竜王は▲8六歩。現在53手目まで進んでいます。 (桜木)
昼食休憩 ▲3四角の局面で昼食休憩になりました。消費時間は渡辺竜王5時間38分、佐藤二冠5時間27分。 (昼食休憩時の盤面) (タイトル戦で使われる駒だけあって、見事な品) (本日の嬉野市は快晴。対局室に光が差し込む) (銀杏)
大盤解説会 対局場の「和多屋別荘」では、大盤解説会が行われています。10時半からは藤井猛九段と中倉彰子女流初段です。 (藤井九段) (中倉女流初段) (会場には多くのお客さんが) (大盤解説会場の「コットンクラブ」) (会場へはこちらから!) (桜木)
渡辺竜王も筋違い角を打つ 佐藤二冠の△5四角に対し、渡辺竜王も▲6七角と筋違い角を打って▲3四角を狙いました。 △6五歩が有力ですが、▲同歩△同角▲3四角でシックリした手がないと豊川六段。▲3四角の局面は先手に▲7八角~▲3五歩~▲3四歩の自然な攻めが狙えるのに対し、後手の駒(4四銀と3三桂)の働きが悪いようです。 (勝負どころを迎え、両者前傾姿勢で考えている) (銀杏)
2日目の朝食 2日目の朝食は両対局者とも和懐石を自室でとりました。渡辺竜王はしっかり食べたそうですが、佐藤二冠はあまり食欲がなかったそうです。メニューは下記でした。 ・温泉湯豆腐・フルーツの盛り合わせ・ひらすの西京焼き・ほうれん草のおひたし・温泉たまご・板わさ・煮物・漬け物・佐賀のり・しめじと豆腐のみそ汁 (桜木)
2日目午前のおやつ 10時に対局室におやつが運ばれました。渡辺竜王がアイスコーヒー、佐藤二冠はホットコーヒーとフルーツの盛り合わせでした。このメニューは2人の定番で、特別注文がない場合はこれと決まっているそうです。 (渡辺竜王。アイスコーヒー) (佐藤二冠。ホットコーヒーとフルーツの盛り合わせ(イチゴ、キウイ、グレープフルーツ、メロン)とお茶 (桜木)